質問をする!

リケジョからの質問

応用化学

ほたて
質問日:

2012.03.14

こんにちは。私は都内の私立女子高に通う高2です。

私は材料工学を学びたいと思い、学科を調べていたら
材料工学は応用化学科でも学べるということがわかりました。

そこで大学のカリキュラムを見てみるとほぼ化学でした。

今学校でやっている化学が嫌いなわけではありません。
むしろ少し好きです。
しかし四年間化学漬けかと思うとおっくうになります。

そこで、応用科学部では
どのようなことをやるのか教えてください。

四年間化学ばかりやっているのか、そうでもないのか、
それとも考えすきなのか・・・

教えてください。よろしくお願いします!!

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは。

大学のカリキュラムは確かに「化学」とつく言葉が並んでいますよね。
その中でも物理化学や生物科学といった細かい分野に分かれてきます。
材料を扱う有機化学の授業であったり、酵素や生体内の化学反応を扱う授業であったり、高校で言う化学に物理や生物も入ってきます。

ですので、高校までの「化学」を4年間続けるわけではなく、物理や生物も融合して学習していくイメージです。

大学にもよりますが3年生後期または4年生から研究室に配属されますので、それまでに材料工学やその他の化学も学べますので、新たにやりたいことが発見できたり、より材料工学を研究していきたいと思ったりすると思いますよ。

応援しています。
お礼日時:

2012.03.16

ありがとうございます!

ただ化学だけって訳じゃないんですね。

いろいろ考えてみます!!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング