リケジョからの質問
単語帳について

fujico
質問日:
2012.03.09
日本女子大学の家政学部を第一志望にしています。現在高二の者です。
英単語帳についてなのですが何を中心に勉強すれば良いでしょうか? 学校ではZ会の速読英単語(必修編)を使用しています(一年生では入門編を)。しかし予備校に通いはじめた子達がターゲットという単語帳を使用しています。やはり速単だけでは足りないのでしょうか?
補足:
また本女生の方がいましたら英語と数学ではどのような参考書や問題集を使用していたか教えていただきたいです。
今わたしは学校で使っているネクステ、青チャートを中心に勉強を進めています。
周りの子達が予備校に入って勉強をしはじめたのでこのままで大丈夫なのかとても不安です。
英単語帳についてなのですが何を中心に勉強すれば良いでしょうか? 学校ではZ会の速読英単語(必修編)を使用しています(一年生では入門編を)。しかし予備校に通いはじめた子達がターゲットという単語帳を使用しています。やはり速単だけでは足りないのでしょうか?
補足:
また本女生の方がいましたら英語と数学ではどのような参考書や問題集を使用していたか教えていただきたいです。
今わたしは学校で使っているネクステ、青チャートを中心に勉強を進めています。
周りの子達が予備校に入って勉強をしはじめたのでこのままで大丈夫なのかとても不安です。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2012.03.12
「速単」では足りないとは全く思えません。
「速単」にしろ「ターゲット」にしろ、それぞれ、専門家が検討して作成した単語帳なのですから。
予備校で別の単語帳を使っているのは、「速単」では不十分だからではなく、単にその予備校のお勧めだからでしょう。更に突き進めると、その予備校では「ターゲット」を売らなければならない大人の事情があるのかもしれません。予備校は商売でやってますから。
予備校に通い始めた子がいるため、あせって「隣の芝生が青く見える」だけです。
単語帳にしろ、参考書にしろ、自分が持っているものでは不十分に思えてあれこれ買ってしまいがちですが、一つに決めたものを何度もこなしていくほうが良いと思います。
「速単」にしろ「ターゲット」にしろ、それぞれ、専門家が検討して作成した単語帳なのですから。
予備校で別の単語帳を使っているのは、「速単」では不十分だからではなく、単にその予備校のお勧めだからでしょう。更に突き進めると、その予備校では「ターゲット」を売らなければならない大人の事情があるのかもしれません。予備校は商売でやってますから。
予備校に通い始めた子がいるため、あせって「隣の芝生が青く見える」だけです。
単語帳にしろ、参考書にしろ、自分が持っているものでは不十分に思えてあれこれ買ってしまいがちですが、一つに決めたものを何度もこなしていくほうが良いと思います。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07