質問をする!

リケジョからの質問

単語帳について

fujico
質問日:

2012.03.09

日本女子大学の家政学部を第一志望にしています。現在高二の者です。
英単語帳についてなのですが何を中心に勉強すれば良いでしょうか? 学校ではZ会の速読英単語(必修編)を使用しています(一年生では入門編を)。しかし予備校に通いはじめた子達がターゲットという単語帳を使用しています。やはり速単だけでは足りないのでしょうか?
補足:
また本女生の方がいましたら英語と数学ではどのような参考書や問題集を使用していたか教えていただきたいです。
今わたしは学校で使っているネクステ、青チャートを中心に勉強を進めています。
周りの子達が予備校に入って勉強をしはじめたのでこのままで大丈夫なのかとても不安です。

先輩リケジョからの回答1 回答

「速単」では足りないとは全く思えません。
「速単」にしろ「ターゲット」にしろ、それぞれ、専門家が検討して作成した単語帳なのですから。
予備校で別の単語帳を使っているのは、「速単」では不十分だからではなく、単にその予備校のお勧めだからでしょう。更に突き進めると、その予備校では「ターゲット」を売らなければならない大人の事情があるのかもしれません。予備校は商売でやってますから。
予備校に通い始めた子がいるため、あせって「隣の芝生が青く見える」だけです。
単語帳にしろ、参考書にしろ、自分が持っているものでは不十分に思えてあれこれ買ってしまいがちですが、一つに決めたものを何度もこなしていくほうが良いと思います。
お礼日時:

2012.04.13

学校でもらった速単を大事に使うことにしました!
回答ありがとうございました(^_^)

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング