質問をする!

リケジョからの質問

医学部

ぽちた
質問日:

2012.03.08

以前、国立医学部で質問させていただきましたが、
予備校の先生と話し合った結果
私立医学部にしぼることに決めました…

東京医科、
東京女子医科、昭和
あたりを目指したいです。

わたしは浪人なのですが、
各科目ごとのアドバイス、あと、
英単語はどのようなものをつかったほうがいいのか
教えてください!

先輩リケジョからの回答1 回答

小桃さんへ。

こんにちは、初めまして。
たま、と 申します。
まずは、今年の受験、お疲れ様でした。

浪人での医学部受験。
また、私立大学医学部受験に際して、
私がわかることだけ、お答えしようと思います。
(私自身は現役合格で千葉大専願だったもので、
わからないことも多くあります。)


まず、浪人時の勉強ですが。
小桃さんの現役時代の成績や各教科の習得度などわかりませんので、
一般論をここに書いてみます。

4月からは小桃さんは、予備校通いで講習を受けることになると思います。
ただし、予備校の講習についていける人は、ある特定の人だそうです。
どのような人かといいますと、『基礎学力がついている人』です。
要するに、『苦手科目』や『苦手分野』がある場合、
まずそこを克服しておかないと、予備校の授業は無駄になってしまうかもしれません。
自習なり、予備校の先生に相談するなり、対策をたてましょう。

また、私立大学医学部ですが、
受験問題や面接試験やその他もろもろ、
各大学ごとに特色があるようです。
3月までのうちに赤本や過去問を手に入れて、
自分にとって合っている大学を受験することも、
戦略の一つかと存じます。

英単語帳ですが、
私が受けた大学は難しい単語が必要ではなかったので、
そこまで多くの英単語は覚えませんでした。
使っていたのは、Z会の 速読英単語 1 でした。

また、医学英語ですが、英語で書かれた
生化学の本を一冊買い、それを読んで勉強していました。
総合問題や小論文対策として、良かったと思っています。

では、応援しておりますね。
お礼日時:

2012.03.11

ありがとうございます!
わたしは数3C履修していないため、やはり難しいでしょうか
正直、医学部に絶対いきたいですが、学力の大きな不足で、
看護にするべきか迷っています…理科も、2までやってません…

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング