リケジョからの質問
進学か浪人か 非常に悩んでいます 相談に乗ってください。②

ELLE
質問日:
2012.03.07
ⅱ、ⅲは一般企業就職が三割近いのに比べ、ⅰでは一般企業就職は 良くて学年に一、二人とのことでした。
また、星薬にはインターンシップ制度、北里は東洋医学研究所があり、私にとっては魅力的です。特に星薬は校風がとても気に入り、現在の第一志望です。(慶應は浪人する際に見据える目標なので本命はこの二校です。)
高校の一部の先生からは「社会に出れば出身校は関係ない」「昭薬も北里も星も変わりない(←!?)」家族からは「一浪限りなら許すが、来年受かる保証はない」などの意見があり、私も承知しています。
昭和薬科は伝統校だし、いい大学だと思います。でももう一段階上を目指したい気持ちがあります。
以上のことは浪人するのに十分な理由になるのでしょうか。それとも進学すべきでしょうか。叶うかもわからない夢のためにあえて一遠回りするのはリスクが大きすぎるのでしょうか。2月下旬頃に浪人を決意したものの、段々不安になってきました。
最終決定は自分でしますが、リケジョの皆さま ぜひとも アドバイスをお願いいたします。
長文に加え読みづらい文で大変失礼します。
また、星薬にはインターンシップ制度、北里は東洋医学研究所があり、私にとっては魅力的です。特に星薬は校風がとても気に入り、現在の第一志望です。(慶應は浪人する際に見据える目標なので本命はこの二校です。)
高校の一部の先生からは「社会に出れば出身校は関係ない」「昭薬も北里も星も変わりない(←!?)」家族からは「一浪限りなら許すが、来年受かる保証はない」などの意見があり、私も承知しています。
昭和薬科は伝統校だし、いい大学だと思います。でももう一段階上を目指したい気持ちがあります。
以上のことは浪人するのに十分な理由になるのでしょうか。それとも進学すべきでしょうか。叶うかもわからない夢のためにあえて一遠回りするのはリスクが大きすぎるのでしょうか。2月下旬頃に浪人を決意したものの、段々不安になってきました。
最終決定は自分でしますが、リケジョの皆さま ぜひとも アドバイスをお願いいたします。
長文に加え読みづらい文で大変失礼します。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
ニコ(製薬会社勤務、東北大学大学院薬学研究科卒)
回答日:
2012.03.13
ELLEさん、こんにちは!
このまま受かった大学に進学するか、それとも一年間浪人してもう少し上を目指すか、悩んでいらっしゃるのですね。
色々な大学に足を運び、就職状況を調べているELLEさんの様子を拝見して、本気で夢を叶えようとしていることが伝わってきました。
ここからは、「もし私がELLEさんだったらどうするか」を述べてみたいと思います。
数ある意見の一つだと考えて参考にしてみてください。
私だったら、希望の大学へ進学するために浪人します。
確かにELLEさんの高校の先生がおっしゃる通り、「社会に出れば出身校は関係ない」かもしれません。
しかし就職活動においては、どこの大学のどの学部に在籍しているかを企業は少なからず見ているからです。
ELLEさんが目指している化粧品業界、医薬品業界はとても人気で競争率が高い業界です。
職種によっては倍率が数百倍を超えるので、理不尽ではありますが、大学名で判断され書類を読まずに落とされることもあるようです。
ELLEさんが現在受かっている大学から一般企業に就職される方は学年で数人程度、志望している大学からは三割近くだそうですね。
最終的には自分自身の努力が重要となりますが、コンスタントに一般企業へ学生を輩出している大学に進学する方が、就職活動の時に不要な苦労をしなくて済みます。
それからもし浪人をさせてもらえるなら、一年後の入試では第一志望にトップ合格するつもりで勉強します。
ELLEさんの志望大学からは三割の学生が一般企業に就職する、ということは裏を返せばその三割に入らなければならないということです。
希望の進路を勝ち取るためには、大学に入ってからも誰よりも勉強していい成績をとる必要があります。
ですからスタートダッシュでぶっちぎるつもりで、一年間受験勉強を頑張ってほしいなと思います。
進学、浪人、どちらの決断をするにせよ、ELLEさんが納得できる道へ進めることを祈っております。
このまま受かった大学に進学するか、それとも一年間浪人してもう少し上を目指すか、悩んでいらっしゃるのですね。
色々な大学に足を運び、就職状況を調べているELLEさんの様子を拝見して、本気で夢を叶えようとしていることが伝わってきました。
ここからは、「もし私がELLEさんだったらどうするか」を述べてみたいと思います。
数ある意見の一つだと考えて参考にしてみてください。
私だったら、希望の大学へ進学するために浪人します。
確かにELLEさんの高校の先生がおっしゃる通り、「社会に出れば出身校は関係ない」かもしれません。
しかし就職活動においては、どこの大学のどの学部に在籍しているかを企業は少なからず見ているからです。
ELLEさんが目指している化粧品業界、医薬品業界はとても人気で競争率が高い業界です。
職種によっては倍率が数百倍を超えるので、理不尽ではありますが、大学名で判断され書類を読まずに落とされることもあるようです。
ELLEさんが現在受かっている大学から一般企業に就職される方は学年で数人程度、志望している大学からは三割近くだそうですね。
最終的には自分自身の努力が重要となりますが、コンスタントに一般企業へ学生を輩出している大学に進学する方が、就職活動の時に不要な苦労をしなくて済みます。
それからもし浪人をさせてもらえるなら、一年後の入試では第一志望にトップ合格するつもりで勉強します。
ELLEさんの志望大学からは三割の学生が一般企業に就職する、ということは裏を返せばその三割に入らなければならないということです。
希望の進路を勝ち取るためには、大学に入ってからも誰よりも勉強していい成績をとる必要があります。
ですからスタートダッシュでぶっちぎるつもりで、一年間受験勉強を頑張ってほしいなと思います。
進学、浪人、どちらの決断をするにせよ、ELLEさんが納得できる道へ進めることを祈っております。
お礼日時:
2012.03.17
ニコさん
親身な回答、本当にありがとうございます。とても感謝しています。
浪人することに決定しました。
現役時よりも厳しい一年になるのでとても緊張していますが、浪人させてもらえることに感謝して目標達成に向けて一生懸命勉強します。
親身な回答、本当にありがとうございます。とても感謝しています。
浪人することに決定しました。
現役時よりも厳しい一年になるのでとても緊張していますが、浪人させてもらえることに感謝して目標達成に向けて一生懸命勉強します。
バービー(医療CRC)(岡山大学大学院医療薬学専攻卒業)
回答日:
2012.03.13
とても積極的に調べられていますね。
その行動力に感心します。
目を閉じて、来年の自分をイメージしてみて下さい。
そして、5年後の自分をイメージしてみて下さい。
目指す方向は決まりましたか?
浪人生活は、学力を維持するだけでも大変だと思いますし、さらなる学力向上を目指して、華やかな学生生活を送っている友達とは違った世界で、ストイックに受験勉強に打ち込むので、きっと覚悟が必要でしょうね。
ただ、年齢を重ねて思いますが、若いころの1年、2年なんて、遠回りでもなんでもありません。先を急ぐ必要はありません。
とはいえ、浪人生活は、確実に親に負担をかけますので、親としっかり相談することと、甘えさせてもらうことを認め、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
大学は、自分が学びたいと思うことを学ぶために行くのですから、興味が続く分野で学べる環境がいいと思います。
ひとつ、薬剤師になるつもりがないなら、薬剤師になるための勉強や実習は苦痛に感じるかもしれませんよ。薬剤師に魅力を感じていない、薬剤師を目指していない学生を教えるのは、先生方も苦痛かもしれませんね。薬剤師になって、勉強を続ける自分の姿は想像できますか?
目を閉じて、未来の自分の姿をいろいろ考えてみて下さい。
その行動力に感心します。
目を閉じて、来年の自分をイメージしてみて下さい。
そして、5年後の自分をイメージしてみて下さい。
目指す方向は決まりましたか?
浪人生活は、学力を維持するだけでも大変だと思いますし、さらなる学力向上を目指して、華やかな学生生活を送っている友達とは違った世界で、ストイックに受験勉強に打ち込むので、きっと覚悟が必要でしょうね。
ただ、年齢を重ねて思いますが、若いころの1年、2年なんて、遠回りでもなんでもありません。先を急ぐ必要はありません。
とはいえ、浪人生活は、確実に親に負担をかけますので、親としっかり相談することと、甘えさせてもらうことを認め、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
大学は、自分が学びたいと思うことを学ぶために行くのですから、興味が続く分野で学べる環境がいいと思います。
ひとつ、薬剤師になるつもりがないなら、薬剤師になるための勉強や実習は苦痛に感じるかもしれませんよ。薬剤師に魅力を感じていない、薬剤師を目指していない学生を教えるのは、先生方も苦痛かもしれませんね。薬剤師になって、勉強を続ける自分の姿は想像できますか?
目を閉じて、未来の自分の姿をいろいろ考えてみて下さい。
お礼日時:
2012.03.17
バービーさん
親身な回答、本当にありがとうございます。バービーさんには前回も真っ先に回答していただき、とても感謝しています。
浪人することに決定しました。
また、現在は薬剤師として働くよりも企業への就職を希望していますが、
大学では薬学はもちろん実習も前向きに学んで薬剤師として働くことも積極的に視野に入れていこうと考えています。現役時よりも厳しい一年になるのでとても緊張していますが、浪人させてもらえることに感謝して目標達成に向けて一生懸命勉強します。
親身な回答、本当にありがとうございます。バービーさんには前回も真っ先に回答していただき、とても感謝しています。
浪人することに決定しました。
また、現在は薬剤師として働くよりも企業への就職を希望していますが、
大学では薬学はもちろん実習も前向きに学んで薬剤師として働くことも積極的に視野に入れていこうと考えています。現役時よりも厳しい一年になるのでとても緊張していますが、浪人させてもらえることに感謝して目標達成に向けて一生懸命勉強します。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07