リケジョからの質問
自分のやりたいこと…?

Lily**
質問日:
2012.03.02
こんにちは!
私は公立高校に通う新3年生です。
私は高校入学時から親の勧めで看護学部を目指し、勉強してきました。
しかし、学力が思いのほか大きく伸び、担任の先生や進路の先生に「看護はもったいない」と医学部を勧められるになり進路を考え直してみました。
そうすると自分のやりたいことがわからず思い悩む日々が続いて高2も終わりのこの時期になってしまいました…。
とにかく国公立理系にいきたい!生物に関する仕事がしたい!という漠然とした目標があるものの、具体的な職種やどの学部いいのか見つけられません(>_<)
学部・学科や職業について、今の勉強の仕方についてなど…
もしよかったらアドバイスお願いします!
私は公立高校に通う新3年生です。
私は高校入学時から親の勧めで看護学部を目指し、勉強してきました。
しかし、学力が思いのほか大きく伸び、担任の先生や進路の先生に「看護はもったいない」と医学部を勧められるになり進路を考え直してみました。
そうすると自分のやりたいことがわからず思い悩む日々が続いて高2も終わりのこの時期になってしまいました…。
とにかく国公立理系にいきたい!生物に関する仕事がしたい!という漠然とした目標があるものの、具体的な職種やどの学部いいのか見つけられません(>_<)
学部・学科や職業について、今の勉強の仕方についてなど…
もしよかったらアドバイスお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
まよよ(早稲田大学先進理工学部電気・情報生命工学科)
回答日:
2012.03.03
こんにちは(*^ ^*)
私は現在大学2年で生物系と情報系を複合的に学んでいます。
「自分は何で看護学部に行きたがっているのか」もう一度探ってみるとよいと思います。親御さんがきっかけをくださってずっと志望してきたということは、きっと大きな理由があると思いますよ。
そしてもうやっていられるかもしれませんが、名前を知っている大学や近い大学のHPを見てみるとよいと思います。
そうすると生物系にもタンパク質や細胞を作り出したり、遺伝子を解析したりするものまでいろいろな分野のどの面に自分が惹かれているか、なんとなくわかってくると思います。
化学系の学科名でも生物系の研究をできるところが数多くありますので、学科名にとらわれないことも大切だと思いますよ。
私事ですが、私は高校3年の秋に医学部受験をやめました。
偏差値は足りていましたが、「医学部に行くより、(今在籍している大学の学科で学問を学んで)研究職についたほうが将来的に医学に貢献できる」と思ったからです。
先生には「もったいない」と言われましたが、自分の意思を貫いて本当によかったと思っています。大学での勉強は結構ハードですが、とても興味が持て楽しいです。
自分が「行きたい!!」と強く思える大学に出会うと周りは気にならなくなってくるものです。
応援しています
私は現在大学2年で生物系と情報系を複合的に学んでいます。
「自分は何で看護学部に行きたがっているのか」もう一度探ってみるとよいと思います。親御さんがきっかけをくださってずっと志望してきたということは、きっと大きな理由があると思いますよ。
そしてもうやっていられるかもしれませんが、名前を知っている大学や近い大学のHPを見てみるとよいと思います。
そうすると生物系にもタンパク質や細胞を作り出したり、遺伝子を解析したりするものまでいろいろな分野のどの面に自分が惹かれているか、なんとなくわかってくると思います。
化学系の学科名でも生物系の研究をできるところが数多くありますので、学科名にとらわれないことも大切だと思いますよ。
私事ですが、私は高校3年の秋に医学部受験をやめました。
偏差値は足りていましたが、「医学部に行くより、(今在籍している大学の学科で学問を学んで)研究職についたほうが将来的に医学に貢献できる」と思ったからです。
先生には「もったいない」と言われましたが、自分の意思を貫いて本当によかったと思っています。大学での勉強は結構ハードですが、とても興味が持て楽しいです。
自分が「行きたい!!」と強く思える大学に出会うと周りは気にならなくなってくるものです。
応援しています
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07