リケジョからの質問
医学部に行きたい!!

エンカルナシオン
質問日:
2012.02.24
公立高校に通う、高1です。
私は、前から医学部に入りたいと思っているのですが、トップ高校のような進学校では無いため、なれるとすれば看護師や救急救命師等です。
私は、高校受験で志望していた高校に行けなかったので、頑張ってるのですが、テストでは下がったり上がったりです。
こんなことでは医学部に行けませんか?
因みに、なぜ医学部なのか、私は小さいときからの夢だったし、小さいときから病気ばかりしていたので医学部に行きたいです。
私は、前から医学部に入りたいと思っているのですが、トップ高校のような進学校では無いため、なれるとすれば看護師や救急救命師等です。
私は、高校受験で志望していた高校に行けなかったので、頑張ってるのですが、テストでは下がったり上がったりです。
こんなことでは医学部に行けませんか?
因みに、なぜ医学部なのか、私は小さいときからの夢だったし、小さいときから病気ばかりしていたので医学部に行きたいです。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2012.02.25
瑠菜さんへ
こんにちは、はじめまして。
たま、と 申します。
瑠菜さんは、公立高校1年のリケジョさんなのですね。
さて、幾つか思うところがありましたので、回答をしてみますね。
・医学部志望だが、高校受験に失敗し進学校在籍でもなく、成績も良くないので
なれるとすれば、看護師や救急救命士。。
現在の医療系の職業には、多くのものがあります。
その多くは、大学や各種専門学校を卒業して、(国家)資格を取得するものです。
多様化するこの医療界の中で、専門家としてそれぞれ活躍しています。
確かに、医学部を諦めて、他の職種になる人がいることも事実ですが、
その人たちは、その職種(例えば、薬剤師)の仕事の素晴らしさを認識して
『絶対に薬剤師になりたい!』と思って、方向転換しています。
『学力的に医師になれないから、なんとなく薬剤師になる』ような程度の思いでは、
大学時代の厳しい実習や国家試験に耐え切れなくなってしまうかもしれません。。
ですので、瑠菜さんは、絶対に医学部医学科(医師志望)を目指すのか。
他の医療系職業を目指すのか、その場合、どの職種が良いのか。
まず、こちらについて、良く考えることをお勧め致します。
確固たる信念があれば、勉強により良く励むことができるようになりますよ!
・因みに、なぜ医学部なのか、私は小さいときからの夢だったし、
小さいときから病気ばかりしていたので医学部に行きたいです。
こちらの表現ですが、正直、よく分かりませんでした。。
厳しいことを申すようですが、文章構成が滅茶苦茶です。
このような文章を医学部受験の願書欄に書いたり、
面接のときに述べることがあれば、不合格になるかもしれませんよ。。
受験勉強の基本となる科目は英数国(+理)ですが、
瑠菜さんにお勧めしたいのは、まず国語の勉強ですね。
新聞の社説のようなカタい文章や文豪の名作を読んだり、
作文や小論文を書く練習はとても大事なことです。
コツコツやれば、必ず上達します。
因みに、なぜ医学部なのか、
→ 因みに、なぜ私が医学部を志望しているかと言いますと、
私は小さいときからの夢だったし、
→ 物心ついたころよりずっと、『将来の夢は医師になること』だと思っていましたし、
(まさか、医学部に入学すること自体がゴールであるわけはありませんよね。。)
小さいときから病気ばかりしていたので医学部に行きたいです。
→ 幼少時には病気を繰り返し、入院や通院をすることも多くありましたが、
その際に担当していただいた小児科の主治医の先生の優しさに触れ、
『自分もこのような医師になりたい』と憧れて、医師を目指すようになりました。
(もしくは、幼少時には病気を繰り返し、入院や通院をすることも多くありましたが、
その病気にかかる子供を減らすために、病気の研究をする医師になりたいと思い。。)
私自身、国語や小論文があまり得意ではなく、困ったこともありますが、
一応、書き直してみました。参考にしてみてくださいね。
受験本番まであと2年あります。
ゆっくりと瑠菜さんの将来について考え、
じっくyりと受験勉強を頑張ってくださいね!
では、ごきげんよう。
こんにちは、はじめまして。
たま、と 申します。
瑠菜さんは、公立高校1年のリケジョさんなのですね。
さて、幾つか思うところがありましたので、回答をしてみますね。
・医学部志望だが、高校受験に失敗し進学校在籍でもなく、成績も良くないので
なれるとすれば、看護師や救急救命士。。
現在の医療系の職業には、多くのものがあります。
その多くは、大学や各種専門学校を卒業して、(国家)資格を取得するものです。
多様化するこの医療界の中で、専門家としてそれぞれ活躍しています。
確かに、医学部を諦めて、他の職種になる人がいることも事実ですが、
その人たちは、その職種(例えば、薬剤師)の仕事の素晴らしさを認識して
『絶対に薬剤師になりたい!』と思って、方向転換しています。
『学力的に医師になれないから、なんとなく薬剤師になる』ような程度の思いでは、
大学時代の厳しい実習や国家試験に耐え切れなくなってしまうかもしれません。。
ですので、瑠菜さんは、絶対に医学部医学科(医師志望)を目指すのか。
他の医療系職業を目指すのか、その場合、どの職種が良いのか。
まず、こちらについて、良く考えることをお勧め致します。
確固たる信念があれば、勉強により良く励むことができるようになりますよ!
・因みに、なぜ医学部なのか、私は小さいときからの夢だったし、
小さいときから病気ばかりしていたので医学部に行きたいです。
こちらの表現ですが、正直、よく分かりませんでした。。
厳しいことを申すようですが、文章構成が滅茶苦茶です。
このような文章を医学部受験の願書欄に書いたり、
面接のときに述べることがあれば、不合格になるかもしれませんよ。。
受験勉強の基本となる科目は英数国(+理)ですが、
瑠菜さんにお勧めしたいのは、まず国語の勉強ですね。
新聞の社説のようなカタい文章や文豪の名作を読んだり、
作文や小論文を書く練習はとても大事なことです。
コツコツやれば、必ず上達します。
因みに、なぜ医学部なのか、
→ 因みに、なぜ私が医学部を志望しているかと言いますと、
私は小さいときからの夢だったし、
→ 物心ついたころよりずっと、『将来の夢は医師になること』だと思っていましたし、
(まさか、医学部に入学すること自体がゴールであるわけはありませんよね。。)
小さいときから病気ばかりしていたので医学部に行きたいです。
→ 幼少時には病気を繰り返し、入院や通院をすることも多くありましたが、
その際に担当していただいた小児科の主治医の先生の優しさに触れ、
『自分もこのような医師になりたい』と憧れて、医師を目指すようになりました。
(もしくは、幼少時には病気を繰り返し、入院や通院をすることも多くありましたが、
その病気にかかる子供を減らすために、病気の研究をする医師になりたいと思い。。)
私自身、国語や小論文があまり得意ではなく、困ったこともありますが、
一応、書き直してみました。参考にしてみてくださいね。
受験本番まであと2年あります。
ゆっくりと瑠菜さんの将来について考え、
じっくyりと受験勉強を頑張ってくださいね!
では、ごきげんよう。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07