リケジョからの質問
大学の学部選択について…

aika_613
質問日:
2012.02.22
現在公立高校に通う2年の理系です。
薬剤師になりたいと思って理系を選択しました。
ただ給料が高く、一生続けられるからという理由からです。
化学も好きでも嫌いでもないといった感じです。
最近、世界の文化や言葉を学びたいと思うようになりました。
もともと世界の国が好きでした。
しかし、将来仕事のことを考えると理系の方がいいかなと思います。
私自身理系の方が得意です。
やはり自分の好きなことを学ぶのが一番いいんでしょうか?
薬剤師になりたいと思って理系を選択しました。
ただ給料が高く、一生続けられるからという理由からです。
化学も好きでも嫌いでもないといった感じです。
最近、世界の文化や言葉を学びたいと思うようになりました。
もともと世界の国が好きでした。
しかし、将来仕事のことを考えると理系の方がいいかなと思います。
私自身理系の方が得意です。
やはり自分の好きなことを学ぶのが一番いいんでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
cynthia(東北大学大学院理学研究科化学専攻)
回答日:
2012.02.22
他のご意見のあるかと思いますが、あくまで私見です。
自分の好きなことを学ぶのが一番いいです。
私自身、理系より文系の科目のほうが得意でしたが、どうしても好きな「化学」の勉強がしたくて、理学部の化学に入りました。
1年の頃は教養の授業もありますが、学年を重ねるごとに専門の勉強しかなくなります。
私自身は化学が大好きだったので、好きなことだけ勉強できるなんて、ラッキーと思ってましたが、aika_613さんは好きでもない勉強を続けられますか?
ましてや今は薬剤師になるためには6年間勉強して、なおかつストレートに受かれば良いですが、国家試験をパスするまで勉強し続けないといけませんよ?
少し厳しい事を言うようですが、正直その位のモチベーションでは、人気の高い薬学部を目指すのはキツイんじゃないかな…と思ってしまいました。
正直、好きな事でも続けるのは大変なのに、最初から職業に選ぶのはオススメできません。
確かに国際関係の仕事は数も少ないし、ずっと続けていく事を考えると大変かも知れませんが、好きなことの為なら頑張れそうじゃないですか?
自分のやりたい事の方が伸びると思います。
あくまで私見ですので、たくさん悩んで一番良いと思える方向に進んで下さいね!
自分の好きなことを学ぶのが一番いいです。
私自身、理系より文系の科目のほうが得意でしたが、どうしても好きな「化学」の勉強がしたくて、理学部の化学に入りました。
1年の頃は教養の授業もありますが、学年を重ねるごとに専門の勉強しかなくなります。
私自身は化学が大好きだったので、好きなことだけ勉強できるなんて、ラッキーと思ってましたが、aika_613さんは好きでもない勉強を続けられますか?
ましてや今は薬剤師になるためには6年間勉強して、なおかつストレートに受かれば良いですが、国家試験をパスするまで勉強し続けないといけませんよ?
少し厳しい事を言うようですが、正直その位のモチベーションでは、人気の高い薬学部を目指すのはキツイんじゃないかな…と思ってしまいました。
正直、好きな事でも続けるのは大変なのに、最初から職業に選ぶのはオススメできません。
確かに国際関係の仕事は数も少ないし、ずっと続けていく事を考えると大変かも知れませんが、好きなことの為なら頑張れそうじゃないですか?
自分のやりたい事の方が伸びると思います。
あくまで私見ですので、たくさん悩んで一番良いと思える方向に進んで下さいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07