リケジョからの質問
小さいころからの悩みでした

takosuke282
質問日:
2012.02.12
はじめまして 茨城県の私立高校に通っている1年です。
わたしは、小さい頃から友達をつくること、関係を続けることが苦手です。
理由としては、しゃべり始める年齢が遅かったこと、ひとりで遊ぶこと
ゲームやテレビが好きなこと、考え方が周りの人と違うこと、外見、第一印象がひどい、つまりデブでブスでぶっちょうずらなところ、人と話そうとすると、あせってわからない内容、言葉になってしまい、場の空気が悪くなってしまうこと、などたくさんあります。
理系的なところでいえば、公立中時代、文系的なところがうまいひとがリーダー格だったので、理系が得意、成績がその人より良かったなどの理由で仲間はずれ、嫌がらせを受けました。
そんな自分を変えようと色々努力してきました。しかし、うまくいきません。
慰めるような内容でなくていいので、こんな私に
アドバイスわください。お願いします。
わたしは、小さい頃から友達をつくること、関係を続けることが苦手です。
理由としては、しゃべり始める年齢が遅かったこと、ひとりで遊ぶこと
ゲームやテレビが好きなこと、考え方が周りの人と違うこと、外見、第一印象がひどい、つまりデブでブスでぶっちょうずらなところ、人と話そうとすると、あせってわからない内容、言葉になってしまい、場の空気が悪くなってしまうこと、などたくさんあります。
理系的なところでいえば、公立中時代、文系的なところがうまいひとがリーダー格だったので、理系が得意、成績がその人より良かったなどの理由で仲間はずれ、嫌がらせを受けました。
そんな自分を変えようと色々努力してきました。しかし、うまくいきません。
慰めるような内容でなくていいので、こんな私に
アドバイスわください。お願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
cynthia(東北大学大学院理学研究科化学専攻)
回答日:
2012.02.15
私の大好きな言葉に「選ばれてあることの恍惚と不安と二つ我にあり」というのがあります。
人より抜きんでて勉強ができる、優れているという事は優越感だったり、幸せな気持ちになれる要素もたくさんありますが、同時にそれは孤独感を伴うものです。
人より優れている事で仲間はずれにあったり、嫌がらせに合うという事はそれだけのコミュニティなんです、そのレベルにあわせるとtakosuke282さん、勿体ないですよ?
かく言う私自身は小さい頃から小太り、瓶底のようなメガネ、天井に向いた鼻、一重としっかりブサイクで育って来ました(苦笑)
私自身は殆どコンプレックスを抱いたことはないですが、容姿で勝負できないのはわかりきっていたので昔から勉強に走りまくっていました。
またtakosuke282さんと同じで、本を読むのが好きで、どちらかと言えば一人の世界に閉じこもるのもなんとも思わない方でした。
それでも環境が変わればそこにいる人も変わります。
私自身、高校入学当時は斜に構えてた部分があり、人とうまく話せないところもありましたが、共通の趣味などを通した仲間とは今でも付き合いがあります。
それから、これはあくまで余談だと思って聞いてもらいたいのですが、理系の女はモテます。
そんな容姿の私ですが、大学にいた頃は結構男子学生からチヤホヤされる事もありました。もちろん、自分磨きを忘れずにいた事で、大人になるにつれて少しずつ容姿がマシになってきた事も手伝っていると思いますが。
脅迫的に自分を変えようと思う必要はないと思いますが、苦手意識を持たずに周りの人に話しかけていって下さい。
頭の良い人は頭が良い人、理系の人は理系の人が好きですから。
仲間もたくさん作れると思いますよ。
深刻にならずに、未来の自分を信じて下さいね。
人より抜きんでて勉強ができる、優れているという事は優越感だったり、幸せな気持ちになれる要素もたくさんありますが、同時にそれは孤独感を伴うものです。
人より優れている事で仲間はずれにあったり、嫌がらせに合うという事はそれだけのコミュニティなんです、そのレベルにあわせるとtakosuke282さん、勿体ないですよ?
かく言う私自身は小さい頃から小太り、瓶底のようなメガネ、天井に向いた鼻、一重としっかりブサイクで育って来ました(苦笑)
私自身は殆どコンプレックスを抱いたことはないですが、容姿で勝負できないのはわかりきっていたので昔から勉強に走りまくっていました。
またtakosuke282さんと同じで、本を読むのが好きで、どちらかと言えば一人の世界に閉じこもるのもなんとも思わない方でした。
それでも環境が変わればそこにいる人も変わります。
私自身、高校入学当時は斜に構えてた部分があり、人とうまく話せないところもありましたが、共通の趣味などを通した仲間とは今でも付き合いがあります。
それから、これはあくまで余談だと思って聞いてもらいたいのですが、理系の女はモテます。
そんな容姿の私ですが、大学にいた頃は結構男子学生からチヤホヤされる事もありました。もちろん、自分磨きを忘れずにいた事で、大人になるにつれて少しずつ容姿がマシになってきた事も手伝っていると思いますが。
脅迫的に自分を変えようと思う必要はないと思いますが、苦手意識を持たずに周りの人に話しかけていって下さい。
頭の良い人は頭が良い人、理系の人は理系の人が好きですから。
仲間もたくさん作れると思いますよ。
深刻にならずに、未来の自分を信じて下さいね。
お礼日時:
2012.04.05
遅くなってごめんなさい
あと入力ミスをしてしまいました
私はどんなことにも怖いと感じてしまう人間です
実はコメントを書いているときも本当に怖いと感じています
人に話しかけるのにさえ精一杯です 頭が痛くなるほどストレスを感じてしまいます
こんな自分ですが、やれるところまでは頑張りたいと思っています
コメントありがとうございました
あと入力ミスをしてしまいました
私はどんなことにも怖いと感じてしまう人間です
実はコメントを書いているときも本当に怖いと感じています
人に話しかけるのにさえ精一杯です 頭が痛くなるほどストレスを感じてしまいます
こんな自分ですが、やれるところまでは頑張りたいと思っています
コメントありがとうございました
彩(愛知工業大学工学部応用化学科卒/食品メーカー)
回答日:
2012.02.15
takosuke282さん、こんにちは。
他人と考え方が違うって、ダメな事なんでしょうか。
私はイイと思いますよ。
個性って、とても大事な事で、
「みんなと一緒じゃなきゃダメ」「仲間外れが怖いから合わせてる」
って、一番カッコ悪い事だと思います。
それって女の子の世界には凄く多くて、でも私は大嫌いで。
無理して合わせるぐらいなら、1人でいい。私は私。
そう思って生きてきました。
自分の意見や意志がないから集団で、
自分達には無いモノを持ってる人に嫉妬して、嫌がらせをして。
自分達が正しいんだって思いたいだけ。
そう思えば、1人でも全然辛くなんかないし、
例えどんなに辛くても自分を否定しないで下さい。
上手くまとめられなくて申し訳ないんですが、
私も中学時代は似たような感じでしたので、凄く気持ちは判ります。
軍隊でも、機械で作られた工業製品でもなく、人間ですから。
他人と違って当たり前です。
まずは、焦らずゆっくりでいいので、自分のイイ所
(ほら、考え方が他人と違う所や
理系科目が得意って書いてあるじゃないですか!)
に自信を持ちましょう!
これらは十分な長所ですよ。
他人と考え方が違うって、ダメな事なんでしょうか。
私はイイと思いますよ。
個性って、とても大事な事で、
「みんなと一緒じゃなきゃダメ」「仲間外れが怖いから合わせてる」
って、一番カッコ悪い事だと思います。
それって女の子の世界には凄く多くて、でも私は大嫌いで。
無理して合わせるぐらいなら、1人でいい。私は私。
そう思って生きてきました。
自分の意見や意志がないから集団で、
自分達には無いモノを持ってる人に嫉妬して、嫌がらせをして。
自分達が正しいんだって思いたいだけ。
そう思えば、1人でも全然辛くなんかないし、
例えどんなに辛くても自分を否定しないで下さい。
上手くまとめられなくて申し訳ないんですが、
私も中学時代は似たような感じでしたので、凄く気持ちは判ります。
軍隊でも、機械で作られた工業製品でもなく、人間ですから。
他人と違って当たり前です。
まずは、焦らずゆっくりでいいので、自分のイイ所
(ほら、考え方が他人と違う所や
理系科目が得意って書いてあるじゃないですか!)
に自信を持ちましょう!
これらは十分な長所ですよ。
お礼日時:
2012.04.05
とても遅くなってごめんなさい
あと、を を わ と入力してしまいました すみません
私はまだまだ弱虫で、実はこのような悩みを持つ理由が最近自分の中ではっきりしました
何もかも怖がってしまうからです
友達が欲しくても、初対面の人にびびってしまう
話そうとしてもトラウマのように仲間外れ、バカにされたことを思い出してしまう
自信がないのもそうだと思います
克服できるかどうかわかりませんが、頑張れるところまで頑張りたいと思ってはいます
が、本当に怖いです
コメントありがとうございました
あと、を を わ と入力してしまいました すみません
私はまだまだ弱虫で、実はこのような悩みを持つ理由が最近自分の中ではっきりしました
何もかも怖がってしまうからです
友達が欲しくても、初対面の人にびびってしまう
話そうとしてもトラウマのように仲間外れ、バカにされたことを思い出してしまう
自信がないのもそうだと思います
克服できるかどうかわかりませんが、頑張れるところまで頑張りたいと思ってはいます
が、本当に怖いです
コメントありがとうございました
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07