リケジョからの質問
将来は名古屋大学に

そらち。
質問日:
2012.02.11
愛知の公立中学に通う中学3年生です。
先日、見事第1志望の高校に合格していました。
そして、私は将来名古屋大学の理学部の物理学科に進学したいので、
高校で良いスタートダッシュをきりたいなと考えています。
そこで、まずは中学の総復習をしようと問題集を探しているのですが
何かおすすめはありますでしょうか?
今現在私がいいなと考えているものは「最高水準問題集」です。
また買おうとしている科目は数学,理科,社会,英語です。
国語は買わなくてもいいかな、と考えているのですがどうでしょう。
ちなみに文章題は得意ですが、そのほかはあまりできません。
さらに私が進学する高校は進学校として有名です。
宿題も多いとのうわさなのですが、
そこにいくからには上を目指したいなと考えており
高校スタートと同時にZ会を始めようと考えていたのですが、
親には少し様子を見てから考えようと言われました。
(塾、家庭教師はやりません。)
でも授業進度もはやいようなので
始めるのなら早めに始めたいのですが、
やはり親の言うように様子を見てからの方が
良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします!
先日、見事第1志望の高校に合格していました。
そして、私は将来名古屋大学の理学部の物理学科に進学したいので、
高校で良いスタートダッシュをきりたいなと考えています。
そこで、まずは中学の総復習をしようと問題集を探しているのですが
何かおすすめはありますでしょうか?
今現在私がいいなと考えているものは「最高水準問題集」です。
また買おうとしている科目は数学,理科,社会,英語です。
国語は買わなくてもいいかな、と考えているのですがどうでしょう。
ちなみに文章題は得意ですが、そのほかはあまりできません。
さらに私が進学する高校は進学校として有名です。
宿題も多いとのうわさなのですが、
そこにいくからには上を目指したいなと考えており
高校スタートと同時にZ会を始めようと考えていたのですが、
親には少し様子を見てから考えようと言われました。
(塾、家庭教師はやりません。)
でも授業進度もはやいようなので
始めるのなら早めに始めたいのですが、
やはり親の言うように様子を見てからの方が
良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします!
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2012.02.16
春休みは本を読んだり、家の手伝いをしたりしたほうが良いと思います。
高校の授業が始まってしまうと中々出来ないこととか・・
ゴムは伸びきってしまうと元には戻りません。
机上の勉強だけしていると、伸びきったゴム状態になりかねません。
また、春休みに高校から宿題が出る可能性もあるのであわてて問題集を買わないほうが良いと思います。
Z会についても、様子を見たほうが良いでしょう。
宿題が多い学校ならなおさらです。
部活をしないのならZ会用の時間を確保できるかもしれませんが・・・
以下、私見です。
勉強だけやって良い大学に入っても、社会人になってから使い物にならない事例を聞きます。
回答のある勉強だけでなく、色々な経験をして自分で考え行動できるようになったほうが良いです。
高校の授業が始まってしまうと中々出来ないこととか・・
ゴムは伸びきってしまうと元には戻りません。
机上の勉強だけしていると、伸びきったゴム状態になりかねません。
また、春休みに高校から宿題が出る可能性もあるのであわてて問題集を買わないほうが良いと思います。
Z会についても、様子を見たほうが良いでしょう。
宿題が多い学校ならなおさらです。
部活をしないのならZ会用の時間を確保できるかもしれませんが・・・
以下、私見です。
勉強だけやって良い大学に入っても、社会人になってから使い物にならない事例を聞きます。
回答のある勉強だけでなく、色々な経験をして自分で考え行動できるようになったほうが良いです。
お礼日時:
2012.02.16
まさにその通りだな、とこいけのさあさんの回答を読んでいて思いました。
高校の新入生出校日の次の日から4日間特別授業があり、そこで落ちこぼれたくなくて焦っていたように思われます。
とにかく今は中学校の復習もほどほどにして、今しかできないことを優先させてやっていきたいと思います。
高校の新入生出校日の次の日から4日間特別授業があり、そこで落ちこぼれたくなくて焦っていたように思われます。
とにかく今は中学校の復習もほどほどにして、今しかできないことを優先させてやっていきたいと思います。
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2012.02.17
最初に回答した者です。誤字がありましたので、訂正します。
×回答のある勉強だけでなく、
○解答のある勉強だけでなく、
×回答のある勉強だけでなく、
○解答のある勉強だけでなく、
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07