質問をする!

リケジョからの質問

医学部の勉強について

ぽりす
質問日:

2012.02.10

こんにちは!
先日推薦入試で医学部への入学が決まりました。
入学まではまだ時間があるので、実際に医学を勉強するにあたって
必要な分野を今の時間で鍛えておきたいと思いました。

予習をするつもりはありませんが、
高校の範囲で、数学の微積は伸ばしておいたほうが良い、
化学の平衡はやっておいたほうが良いなどを教えていただきたいです。

初年度は高校の延長のようなことをするのだと聞きました。
その際に今やっておくべき分野を教えてください。
よろしくおねがいします。

先輩リケジョからの回答1 回答

ぽりすさんへ。

こんにちは、はじめまして。
たま と 申します。
まずは、合格おめでとうございます!!

まず第一にすることといえば、
・遊びや旅行などの息抜き。
・ご両親や先生方や支えてくれた友達への感謝を表す。
ことでしょうか。


さて、推薦入試といいましても、
公募推薦、指定校推薦、(大学付属校からの)内部進学など
色々ありますね。
また、ぽりすさんの選択した理科の科目やその習得度も
詳細が分からないので、一般論を書かせていただきます。

医学部一年生はほとんどが一般教養です。
英語、第二外国語、数学、化学、物理、生物、体育などの必修科目と。
自分で自由に選択できる選択科目があります。
医学部生の場合、一年間で必要な単位を全て取得しないといけないので、
他の学部の学生と比べると、結構キツいこともあります。
(私の大学では、一年の一般教養で1割が留年したこともあります。。)
とはいっても、まじめに出席していれば、大丈夫です!!

これらの必修一般教養と、医学部の勉強のためにお勧めしたいことですが、
・生物学の自習
高校時代に、ぽりすさんがもし生物を選択していないのでしたら、
まずは、高校生物全範囲を勉強することをおすすめいたします。
教科書や参考書レベルの知識さえあれば、大学の授業についていくことも
辛くはなくなると思います。
ぽりすさんが生物選択者でしたら、大学生協などの大型書店で
「生化学」「分子生物学」「生理学」などの教科書を買って予習することを
オススメ致します。
安くてカラフルで分かりやすい教科書としましては、
実は、「看護学生さん」向けのものが優秀です。

・英語の勉強
医学部でも、医師になってからでも、英語は重要です。
とはいいましても、主に英語の医学論文を読む/書くためですので、
難しい精読や文法などよりも、長文読解力が主に必要です。
医学英語辞典も一つはお持ちになると良いかと存じます。

・統計学
医師は科学者でもあり、医学論文を書くことがあります。
大多数の医師は、臨床研究をすることが多いので、
その研究では統計学の知識が必須となります。
ですので、数学分野ですと、微分積分よりも統計を勉強した方が
将来につながることが多いと思います。


色々と書いて参りましたが、
一番大事なことは、「一般教養」でしょうか。
医学の知識以外に、色々なことを学んでいって、
ぽりすさんが素敵な医師になる日が早くやってきますように!!
お礼日時:

2012.02.14

たまさん、ありがとうございます!
高校の先生にも今はゆっくりしなさいと言われたので、
生物を予習したり、統計学を勉強してみたりしながら、
今の時間でよい経験をたくさんしたいとおもいます。

詳しくアドバイスをくださり、ありがとうございました。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング