質問をする!

リケジョからの質問

生物学、応用生物学

酢こんぶ
質問日:

2012.02.07

こんにちは
わたしは新潟の高校二年なのですが
いま応用生物学という学問があることを知り、興味をもっていたんですが
生物学と応用生物学の違いがわかりません
生物学だったら理学部だし応用生物学だったら工学部だと思うんですが
他に大きな違いはあるのでしょうか?









あと私は昆虫全般が苦手で授業で教科書のカイコガやウジ虫を見るのも
ためらってしまうのですが
私みたいな人は大学で生物を学ぶのは無理があるのでしょうか?

先輩リケジョからの回答1 回答

生物学科、応用生物学科は大きな意味で生物学を学ぶということで違いはありません。
学校により、呼び方がかわるだけで、学部は無関係かなと思います。
なお、私は農学系の応用生物学科出身です。

私の出身大学は養蚕がルーツのため、昆虫の授業がほかの大学よりも多くありました。
入学前は特に昆虫が好きではなかったのですが、
実習や実験で触れることで、今では(ゴキブリとセミ以外は)虫は好きですよ。
意外と大丈夫になるもんですよ!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング