リケジョからの質問
志望校の選び方を教えてください(>_<)

na-san
質問日:
2012.02.06
こんにちは☆
私は高校2年生の者です($・・)/~~~
4月から3年ということもあって、志望校を現実的に考えるように面談等でも言われているのですが、現段階では希望する学部への進学すら危うい状態です‥
これから高3になるにあたって、模試などで判定する志望校はどの程度現実的な大学を考えればいいのでしょうか?
私は高校2年生の者です($・・)/~~~
4月から3年ということもあって、志望校を現実的に考えるように面談等でも言われているのですが、現段階では希望する学部への進学すら危うい状態です‥
これから高3になるにあたって、模試などで判定する志望校はどの程度現実的な大学を考えればいいのでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ニコ(製薬会社勤務、東北大学大学院薬学研究科卒)
回答日:
2012.02.12
punikoさん、こんにちは!
4月から受験生なのですね。
きっと不安もある一方、これから1年間頑張るぞ!という気持ちでいるではないかな、と思います。
さて、志望校の選び方のことですが、punikoさんには今、行きたい大学、学部はありますか?
質問には、希望する学部への進学が危うい、とありましたが、せっかく行きたい学部があるのに、2年生の今の段階で志望校を諦めてしまうのは、なんだかもったいないと感じます。
確かに模擬試験の判定でいい結果が出ないと「私には無理かも...」という気持ちになってしまいますが、やはり自分が本当に行きたい大学に向かってでないと、勉強するのが苦しくなってしまう気がします。
少し話題を変えて、模擬試験のことをお話します。
実は高校3年生になって模擬試験を受けると、たいていの場合、判定が下がってしまいます。
それは、1、2年生の時とは異なり、浪人生との戦いになるからです。
3年生より1年間、多く受験勉強をしている浪人生と同じ模擬試験を受けるので、
受験勉強を始めたばかりの3年生がいい判定をとるのはとても難しいのです。
でも、逆に言えば3年生にはまだまだ伸びしろが残されているということ!
以前、予備校でアルバイトをしたことがありますが、3年生は秋ごろからぐっと成績が伸びてきます。
ですから、punikoさんも今は、行けそうな大学より、行きたい大学を志望校にしてもいいのではないでしょうか?
先生と相談しながら、秋ぐらいまで様子を見てもいいのかなと思いました。
お役に立てる回答ができたでしょうか?
苦しいこともあると思いますが、1年間がんばってくださいね!応援しています。
4月から受験生なのですね。
きっと不安もある一方、これから1年間頑張るぞ!という気持ちでいるではないかな、と思います。
さて、志望校の選び方のことですが、punikoさんには今、行きたい大学、学部はありますか?
質問には、希望する学部への進学が危うい、とありましたが、せっかく行きたい学部があるのに、2年生の今の段階で志望校を諦めてしまうのは、なんだかもったいないと感じます。
確かに模擬試験の判定でいい結果が出ないと「私には無理かも...」という気持ちになってしまいますが、やはり自分が本当に行きたい大学に向かってでないと、勉強するのが苦しくなってしまう気がします。
少し話題を変えて、模擬試験のことをお話します。
実は高校3年生になって模擬試験を受けると、たいていの場合、判定が下がってしまいます。
それは、1、2年生の時とは異なり、浪人生との戦いになるからです。
3年生より1年間、多く受験勉強をしている浪人生と同じ模擬試験を受けるので、
受験勉強を始めたばかりの3年生がいい判定をとるのはとても難しいのです。
でも、逆に言えば3年生にはまだまだ伸びしろが残されているということ!
以前、予備校でアルバイトをしたことがありますが、3年生は秋ごろからぐっと成績が伸びてきます。
ですから、punikoさんも今は、行けそうな大学より、行きたい大学を志望校にしてもいいのではないでしょうか?
先生と相談しながら、秋ぐらいまで様子を見てもいいのかなと思いました。
お役に立てる回答ができたでしょうか?
苦しいこともあると思いますが、1年間がんばってくださいね!応援しています。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07