質問をする!

リケジョからの質問

化学について

natumi
質問日:

2012.01.24

将来、再就職しやすい薬剤師になりたいなと思っているのですが、
化学に苦手意識を持っています。

純粋に楽しいと感じるのは生物の授業なんです。
でも生物で薬学部を受験できないので
来年の選択科目を困っています。

薬学部に進む人は化学が好きという人が多いみたいで、
やっぱり化学に苦手意識があったり、大好きでないと、薬学部に入ってから苦しくなっちゃいますか?

相談にのってほしいです。

先輩リケジョからの回答1 回答

natumiさん、こんにちは。
薬学部出身のアユミと申します。

以前、似たような質問があって回答させていただきましたので、見てみてください。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/1169

生物で受験できる薬学部も、少数ですがあります。立命館大学の薬学部がそうだったような。(ご自身で確認してみてください)
あとは、センター出願だと生物でOKのところもあります。
ただし、全体で9割くらい取らないと受からない、狭き門のことが多いです。。。

それと、「再就職しやすい」が一番の理由でしたら、薬学部はお勧めしません。
苦手なことを仕事にして、それで再就職しても楽しくないのでは?
もう1度、「自分は何が好きなのか」「高校化学が苦手でも、本当に薬剤師になりたいのか」を考えてみてはいかがでしょうか。

小中学生向きですが、薬のことを分かるサイトもご紹介します。
日本製薬工業協会 くすりの研究所
http://www.jpma.or.jp/junior/kusurilabo/

natumiさんにとって、ベストな選択が出来るといいですね☆
お礼日時:

2012.01.26

回答ありがとうございます。
本当にやりたいこと、もう一度じっくり考えてみようと思います。!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング