質問をする!

リケジョからの質問

これからの勉強方法

リズム
質問日:

2012.01.16

こんにちは。私は、高校1年生です。
理系に決めたのですが、よく「理系になると勉強が難しくなる。」と、聞きます。
でも、具体的にどんな事が難しくなるのでしょうか?


あと、私は家でなかなか勉強をやる気になれないんです。
だから、家庭学習時間が短くて、
最近は少しずつ成績が下がり始めているんです。

やる気になるためにはどうすればよいのでしょうか??
また、何時間勉強するにがベストなのか教えてください。

受験を失敗しないためにも、どうにかしたいんです!!
どうかよろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

こんにちは!

私は理系に進み、数学と物理を選択していました。
「理系になると勉強が難しくなる」のだとしたら、だんだんと「公式を覚えて、解く」といった領域から、「なぜ、そうなのか」の論理性(たとえば証明問題のスマートな解き方とか)、あるいは、「こう考えると合理的」(たとえば「ゼロで割り算をしてはいけない」とか「点に面積はない」など)といった、理系の本質が求められる機会が増えて来るからかも知れません。あるいは、それを身につけるためにこなすべき問題の数とか理解するまでの時間とかが、多くなるように感じられているのかも知れません。(でもこれは、理系限定でもないと思います!)

でも、それを知ったり理解したりすることで、数学の世界が広がって数式や図形が美しいとすら感じたり、物理では地球とか宇宙とかの謎が解けて感動したりできるのですから、「難しい」と言うよりも「理系なら当然通る道であり、わくわくする」と言った表現の方が正しいように、私は思います。大丈夫ですよ!


勉強のやる気を出すための方法ですが、

・ いきなり「今日からは、2時間、しゃかりきにやる」などとせず、「まずは毎日15分はこの勉強をするところから始める」とか、「このTV番組は、それほど面白くないから、来週から見ない」など小さな前進を意識する。
・ さらにこれ↑を、家の人に宣言して協力してもらう。
・ あるいは「月~土まで、これ↑ができたら、日曜日に、欲しかったXXXを買う。できなかったら買わない」など、自分にご褒美(ペナルティー)を課す。
・ 「将来絶対こんな女子になりたから、ちゃんと行きたい大学に入る」と、危機感と言うか動機づけをはっきりする。

などの小さなところから「昨日と違う自分」を目指すのは、どうでしょうか。

あと、もしもリズムさんが塾に行っている、またはこの先行くことがあったら、塾の自習室(もしあれば)に行くと、いやおうなく勉強モードになります。
塾でなくても、近所に図書館とか地区センターのような「勉強モード」に適した場所は、ありませんか?最初は腰が重くても、だんだん「行かないといけない」と、受験生モードになれるのではないかと思います。
あとは、長居はお勧めしませんが、「たまに、マクドナルドで30分だけ勉強する」みたいな非日常を作るのも、腰を上げるのには1つの方法かも知れません。


勉強時間の長さのベストは人それぞれだと思います。普段の生活スタイルや、通学時間・睡眠時間の必要な量もそれぞれですし。
私は仕事の関係で、英語の勉強を大人になっても続けているのですが、口実を作って一日でも「何もやらなかった」と言う日を作ると、結局また逃げてしまいそうなので(意思が弱い…)「ゼロにはしない。単語帳を10分間見るだけでも良いから毎日、何かやる」ようにしています。
そして「ゼロにはしない」ために、私は半身浴が大好きなので、お風呂で英語の勉強をする時も、あります。

まずは小さなところから習慣づけをしましょう。
そして、隙間時間(通学時間やお風呂タイム)、優先度の低い娯楽(TVとか携帯)の時間、の点検をして、勉強時間に変えて行くようにしましょう。

リズムさんが今持つ危機感が、プラスに変わると良いですね!
お礼日時:

2012.01.28

回答ありがとうございます。

理系に進むことが不安でしたが、
アドバイスのおかげでワクワクしてきました!!

勉強法も実践してみようと思います。
回答してもらったやり方なら
持続できそうです。

親切に回答していただき
本当にありがとうございました☆

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング