リケジョからの質問
生物科と医学科の違い

meme
質問日:
2012.01.13
こんにちは。
群馬県の高校に通う高校一年生です。
今、専門科目の選択で迷っています。
とうとつで申し訳ございませんが、
理学部の生物科でまなぶ免疫学と
医学部の医学科でまなぶ免疫学。。
どのような違いがあるのでしょうか?
基本的な質問となってしまいすいません。
お願いします。
meme
群馬県の高校に通う高校一年生です。
今、専門科目の選択で迷っています。
とうとつで申し訳ございませんが、
理学部の生物科でまなぶ免疫学と
医学部の医学科でまなぶ免疫学。。
どのような違いがあるのでしょうか?
基本的な質問となってしまいすいません。
お願いします。
meme
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2012.01.16
memeさんへ
こんにちは、はじめまして。
たま と 申します。
memeさんは、専門科目の選択に迷っているのですね。
迷っている時に、先生や先生など、
目上の方に色々と相談するのはとっても良いことだと思います。
さて、私が知っているのは、
『医学部医学科で学ぶ免疫学』だけですので、こちらを重点的に書きますね。
免疫学は、医学部3年生前期で履修(もちろん全科目とも必修ですよ)でした。
私の母校の免疫学の教官の(当時の)先生方は
日本の免疫学の偉い人々ばかりでしたので、
当時の授業は、教科書を超えたハイスペックなものばかりでした(笑)
新しく発見された高度技術ばっかりで、教科書にまだ載っていないんです。
医学部時代のフツーの免疫学の教科書を読み解きますと、
基本的な「免疫学」の基礎的な章が終わった後に、
それぞれ、免疫の新しい発見によって開発された薬のことや、
免疫の異常が引き起こす色々な病気のことが載っていました。
要するに、医学部では、免疫学をそれ単独では学ぶことなく、
ひとの体や病気や治療とともに学びますし、そこに重点がおかれています。
ただし、他の学部でも人や他の生物に絡めて免疫学を学ぶことはあります。
ですので、理学部を卒業した学生が、医学部の大学院に進学して、
ヒトの病気の免疫の一人前の研究者となることは良くある話です。
逆に、医学部を卒業した学生が、純粋に免疫学に興味を持って、
基礎医学である免疫学教室に進学して、基礎免疫学の研究者となることも
少ないながらあります。
このような感じでよろしいでしょうか?
では、ごきげんよう。
こんにちは、はじめまして。
たま と 申します。
memeさんは、専門科目の選択に迷っているのですね。
迷っている時に、先生や先生など、
目上の方に色々と相談するのはとっても良いことだと思います。
さて、私が知っているのは、
『医学部医学科で学ぶ免疫学』だけですので、こちらを重点的に書きますね。
免疫学は、医学部3年生前期で履修(もちろん全科目とも必修ですよ)でした。
私の母校の免疫学の教官の(当時の)先生方は
日本の免疫学の偉い人々ばかりでしたので、
当時の授業は、教科書を超えたハイスペックなものばかりでした(笑)
新しく発見された高度技術ばっかりで、教科書にまだ載っていないんです。
医学部時代のフツーの免疫学の教科書を読み解きますと、
基本的な「免疫学」の基礎的な章が終わった後に、
それぞれ、免疫の新しい発見によって開発された薬のことや、
免疫の異常が引き起こす色々な病気のことが載っていました。
要するに、医学部では、免疫学をそれ単独では学ぶことなく、
ひとの体や病気や治療とともに学びますし、そこに重点がおかれています。
ただし、他の学部でも人や他の生物に絡めて免疫学を学ぶことはあります。
ですので、理学部を卒業した学生が、医学部の大学院に進学して、
ヒトの病気の免疫の一人前の研究者となることは良くある話です。
逆に、医学部を卒業した学生が、純粋に免疫学に興味を持って、
基礎医学である免疫学教室に進学して、基礎免疫学の研究者となることも
少ないながらあります。
このような感じでよろしいでしょうか?
では、ごきげんよう。
お礼日時:
2012.01.22
たまさん
丁寧ありがとうございます^^
医学部の免疫学だと体の治療方法に重点がおかれるのですね。
まだ教科書にも載っていない技術。。。すごいですね
ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
丁寧ありがとうございます^^
医学部の免疫学だと体の治療方法に重点がおかれるのですね。
まだ教科書にも載っていない技術。。。すごいですね
ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07