質問をする!

リケジョからの質問

新高3(国公立志望理系)

質問日:

2012.01.05

こんにちは、公立高理系の新高3生です。
第一志望は大阪大学 医学部 保健学科 検査技術科学です。私は吹奏楽部(引退は8月)に所属しており、この高2の今まで受験を考えての勉強というものはほとんどしてきませんでした。正直志望校は高望みしすぎているとは思っています。ですが少しでも高いところを目指していれば選べる道が増えるかと思い、無茶ではありますがこの志望校です。
今になってやっと、ヤバイ!と思い、センター、二次に向けて勉強をしていこうと思ったのですが何から手をつけてよいのか分りません。
校内での成績は良い時は10/200位以上、悪くて10~20/200位といったところです。
東進に通っていて、授業はそれなりに家で受けていますが、イマイチ相性が合わずあまり予備校には通えていません。東進のセンターレベルの模試は、英74(リス23)、国121、数1A33、数2B44、生58、化40、地36でした。(模試で結果が出ない+理系科目が嫌いなわけではない)
この1月から本番までどのようなことをしていけばよいのでしょうか?
だいたいでもよいのでいつまでにこれは終わらせるなど、学習プランのアドバイスなどをお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

藍さん

こんにちは! 私自身は、何十年も前に受験だったので、また、けしてお手本と
なる受験生でなかったので、体験からのアドバイスではないのですが、
個人的に、本サイトでもご回答されていた鍵本先生の
「理系志望のための高校生活ガイド (ブルーバックス) [新書]
鍵本 聡 (著)
という本を読む機会があり、これを読んで、私もこのように計画的に勉強
していればなと、、、本当に感銘を受けたというか、後悔しました。
具体的な時期とやり方などが載っていましたので、一度読んでみては
いかがですか?
たしか、まずは二次対策ということで、夏休み前までは、特に数学英語に
力を入れろと書かれていたと思います。
理科は未修部分もあるので、秋からガーっとやった方が良いみたいです。
ただ、これは、日々の学校の授業などで、きちんと基礎を理解している
という前提だと思います。基礎の部分に穴があれば、春休みなどに埋めるように
すべきではないでしょうか。

余談ですが、最近、部活を頑張っていた子はやはり、集中力といった面で
成果を出すという文章を読みました。
その文章では、時間がありすぎると返って何もやらないのが人間の常なので、
切羽つまって軽いストレスを感じた時に、人間は驚異的な能力を発するという
ものでした。もちろん、だからといって、無計画な勉強はダメだと思いますが、
是非、部活で培った集中力を活かして、うまく受験を乗り切ってくださいね。

応援しています!
お礼日時:

2012.01.12

ありがとうございます。
時間をみつけて読んでみようと思います!

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング