リケジョからの質問
ブライダルプランナーと管理栄養士

yrmnm
質問日:
2012.01.04
初めまして。香川県の私立進学校に通う高校1年生です。
私は中学校時代から管理栄養士になりたいと思い、
理系選択(私の高校の文理選択は入学当時です)し高校に通っています。
しかし弟も居るので県外にでることは許してもらえず、
(それについては何度も親と話し合い私自身納得しています)
地元では香川から岡山県立大学に通うのが精一杯と言うところです。
でも岡山県立大学の健康福祉学科は偏差値が足りません。
また中学校時代からブライダルプランナーにも興味がありました。
しかしブライダルプランナーは4年生大学は主にありません。
だから管理栄養士になるつもりで理系にしたのですが
偏差値が上がらないという問題に直面し
ブライダルプランナーも視野に入れるようになりました。
ブライダルプランナーになるいい方法はありませんか。
もちろん今は管理栄養士になる方面で現在は頑張っています。
ただもう一つの道を考えているだけです。
できればブライダルに関わるお仕事をしている方々から意見を聞きたいです。
どちらも根気のいる仕事だとは承知しているつもりです。
図々しい質問だとは思いますが、お願いします。
私は中学校時代から管理栄養士になりたいと思い、
理系選択(私の高校の文理選択は入学当時です)し高校に通っています。
しかし弟も居るので県外にでることは許してもらえず、
(それについては何度も親と話し合い私自身納得しています)
地元では香川から岡山県立大学に通うのが精一杯と言うところです。
でも岡山県立大学の健康福祉学科は偏差値が足りません。
また中学校時代からブライダルプランナーにも興味がありました。
しかしブライダルプランナーは4年生大学は主にありません。
だから管理栄養士になるつもりで理系にしたのですが
偏差値が上がらないという問題に直面し
ブライダルプランナーも視野に入れるようになりました。
ブライダルプランナーになるいい方法はありませんか。
もちろん今は管理栄養士になる方面で現在は頑張っています。
ただもう一つの道を考えているだけです。
できればブライダルに関わるお仕事をしている方々から意見を聞きたいです。
どちらも根気のいる仕事だとは承知しているつもりです。
図々しい質問だとは思いますが、お願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2012.01.06
yrmnmさん
こんにちは! 事務局です。
質問ありがとうございます!
先輩リケジョの方の中には、ブライダルプランナーの方はいらっしゃらないようなので、事務局からお答えさせていただきますね。
色々調べてみると、就職率といった面では専門学校の方がよさそうですね。また、採用のところをみましたが、特に、学歴とか資格とはないようでしたが、即戦力として、資格を持っている人や専門知識を持っている人が有利な点もなきにしもあらずのようのです。
ただ、大学進学に固執するのであれば、理系ではないでしょうが、ホテルビジネスなどを学べる、または卒業生などが就職しているような大学(関東だと立教の観光学部とかなのですが)に進学して、就職としてその業界を目指す、さらに、心配なら、ダブルスクールでウエディングの専門学校に行くといったやり方があるように思います。週1回程度通い、資格試験を目指す専門学校もあるみたいです。ダブルスクールはお金もかかってしまうので、ご両親ともご相談した方がいいですよね。
それと、すごく気になったのですが、まだ、yrmnmさんは、高校1年生ですから、成績だけで栄養士になるのをあきらめるのはどうかと思います。まだまだ、これからですし、チャレンジしても、十分可能性はあると思います。それに向けて勉強して、最後の最後にやっぱりということになれば、文転するとか、専門学校にするといった方法もあると思いますよ。
ブライダルプランナーもいい職業ですよね。人へ喜びを提供するというのはいいですよ。自分も結婚する時に、担当の方に本当に支えて頂きました。その分、ミスは許されないし、気遣いとか大切ですし、、人間的にも魅力的な人になる必要がありますよね!
どちらにせよ、まだまだ時間はあります。じっくり考えて、人間性を高めるためにも、色んな本を読むとか、色んな経験をしてくださいね。
こんにちは! 事務局です。
質問ありがとうございます!
先輩リケジョの方の中には、ブライダルプランナーの方はいらっしゃらないようなので、事務局からお答えさせていただきますね。
色々調べてみると、就職率といった面では専門学校の方がよさそうですね。また、採用のところをみましたが、特に、学歴とか資格とはないようでしたが、即戦力として、資格を持っている人や専門知識を持っている人が有利な点もなきにしもあらずのようのです。
ただ、大学進学に固執するのであれば、理系ではないでしょうが、ホテルビジネスなどを学べる、または卒業生などが就職しているような大学(関東だと立教の観光学部とかなのですが)に進学して、就職としてその業界を目指す、さらに、心配なら、ダブルスクールでウエディングの専門学校に行くといったやり方があるように思います。週1回程度通い、資格試験を目指す専門学校もあるみたいです。ダブルスクールはお金もかかってしまうので、ご両親ともご相談した方がいいですよね。
それと、すごく気になったのですが、まだ、yrmnmさんは、高校1年生ですから、成績だけで栄養士になるのをあきらめるのはどうかと思います。まだまだ、これからですし、チャレンジしても、十分可能性はあると思います。それに向けて勉強して、最後の最後にやっぱりということになれば、文転するとか、専門学校にするといった方法もあると思いますよ。
ブライダルプランナーもいい職業ですよね。人へ喜びを提供するというのはいいですよ。自分も結婚する時に、担当の方に本当に支えて頂きました。その分、ミスは許されないし、気遣いとか大切ですし、、人間的にも魅力的な人になる必要がありますよね!
どちらにせよ、まだまだ時間はあります。じっくり考えて、人間性を高めるためにも、色んな本を読むとか、色んな経験をしてくださいね。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07