リケジョからの質問
京都大学工学部。

さっく
質問日:
2011.12.26
宮城県の中3女子です。
私は京都大学の工学部を目指しています。
勉強したい内容は、土木なんですが、
京都大学の学校案内を見ても、
京都大学で学べるのか分かりません。
土木が学べるのか、学べるのであれば、
工学部の何を選考すれば良いのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
私は京都大学の工学部を目指しています。
勉強したい内容は、土木なんですが、
京都大学の学校案内を見ても、
京都大学で学べるのか分かりません。
土木が学べるのか、学べるのであれば、
工学部の何を選考すれば良いのか教えて下さい。
宜しくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Yamaneko(機械系エンジニア,東京大学工学系修士修了)
回答日:
2011.12.30
こんにちは。私の友人も土木系ですが、最近、土木系も徐々に女性が増えてきましたね。
ちなみに東京大学の土木学科は今、「社会基盤学科」といいますが、わかりにくい名前かもしれませんね。英語名で「CIVIL ENGINEERING」と書いてあれば土木工学です。
さて、検索による情報ですみませんが、京都大学工学部のホームページによりますと、地球工学科の中に土木工学コースと資源工学コースと環境工学コースがあります。
沿革に、「地球工学科が、土木、交通土木、衛生、資源の4学科を統合した新たな学部教育組織として、平成8年(1996年)に発足した」と書かれています。
したがって、お探しのところは、京都大学工学部地球工学科になると思います。ホームページ内に、受験生の方向けページもありますのでチェックしてみてください。
ちなみに東京大学の土木学科は今、「社会基盤学科」といいますが、わかりにくい名前かもしれませんね。英語名で「CIVIL ENGINEERING」と書いてあれば土木工学です。
さて、検索による情報ですみませんが、京都大学工学部のホームページによりますと、地球工学科の中に土木工学コースと資源工学コースと環境工学コースがあります。
沿革に、「地球工学科が、土木、交通土木、衛生、資源の4学科を統合した新たな学部教育組織として、平成8年(1996年)に発足した」と書かれています。
したがって、お探しのところは、京都大学工学部地球工学科になると思います。ホームページ内に、受験生の方向けページもありますのでチェックしてみてください。
お礼日時:
2012.01.09
Yamanekoさん、おはよう御座います。
回答どうも有り難う御座いました、そして、
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
早速調べてみます。
東大の社会基盤学科にも興味が沸いてきました。
回答どうも有り難う御座いました、そして、
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
早速調べてみます。
東大の社会基盤学科にも興味が沸いてきました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07