質問をする!

リケジョからの質問

自分の将来…

ちょめちょめ
質問日:

2011.12.13

こんにちは。私は兵庫県の県立高校に通う一年生です。


質問なんですが、

私は小さい頃から漫画を書くのが大好きでそれに関われる仕事につきたいと思っています。そこで、編集者になりたいと思っていました。
でも、自分のなかに「人にすごいと言われたい。」「もっと広い範囲で、世界で自分の力をためしてみたい。」という気持ちが強く、正直今迷っています。自分は理系の生物を選んでしまい、もうなにがなんなのかわからなくなってきました。


なにか、私にぴったりなお仕事ってないですか?
よろしくお願いします。



できれば、漫画家以外でお願いします。

先輩リケジョからの回答2 回答

ちょめちょめさん、こんにちわ。
人に凄いと言われたい、とか、自分の力を試したい、という気持ちを今持っているならば、それはどこの分野に進んでも、いつでも付きまとってくると思います。
私にも、その気持ち、すごくよくわかります。

ただ、私個人の意見ですが、本当に人から凄いと思われるような人は、大体「凄いと言われたい」からやっている訳じゃないと思います。
人から褒められるという事はやる気につながるとは思いますが、仕事はそれだけでは勤まりません。人にほめられる機会よりも叱られたり、けなされる機会もたくさんあります。
皆どこかで「凄いと言われたい」や「今いるところより、もっと広い範囲で試したい」という気持ちを多かれ少なかれ抱えながら、自分のやれる範囲の中でベストを尽くして、自分で自分を評価してあげて、仕事を続けていくもんだと思います。

今ちょめちょめさんに必要な事は、どんな事なら自分で努力してやっていけそうか、という事を見極める事だと思います。
漫画が好きで編集者、とてもいいと思いますよ。
今出版業界も苦しいですから、よっぽど努力しないと編集者だってなれませんから、編集者になれただけでも「凄い人」だと思います。
人からの評価なんてアテにしてやっていけるほど、仕事は甘いモンじゃありません。
自分の好きな事であれば、苦しい事があっても乗り越えてやっていけると思いますし、その先に「人から評価されたり」、「広い範囲で自分の力を試すチャンス」を与えられるのだと思います。
色々と迷う時期かも知れませんが、もう一度よく自分と向き合って、好きな事を考えてみてください。
お礼日時:

2011.12.15

なんか現実が見れた気がしてよかったです(〃∇〃)
そうですか。仕事って難しいんですね。
これから、夢に向かっていろいろ頑張ってみます!ありがとうございました。

alpha5
回答日:

2012.01.14

こんにちは。
私は理系で大学院まで進みまして、今自然関係の雑誌の編集をやっています。
(その傍らで調査研究などもしたりしていますが)

ちょめちょめさんは、「サイエンスライター」という仕事をご存知ですか?
科学技術に関するニュースや研究成果を分かりやすく一般の方に伝える仕事です。
日本ではあまり多くありませんが、欧米では多くのライターが活躍していて
日本でも、これからますます重要性が高まってくる仕事だと思います。

サイエンスライターや、科学雑誌の編集に携わる方は、大体皆さん理系出身です。
自分でも研究してある程度の専門性がないと解説する事ができませんから、
文系のようで、やはり理系の大事な仕事の一つだと思います。

研究の方向で実力を試してみたいとのことでしたら、
一度思い切り研究してみて、そのまま研究者になってもよいですし、
やってみた後、まだ編集への想いが残るようでしたら、
理系の編集者として転向するということは十分に可能なことだと思います。

研究の世界も、編集の世界も面白いですよ。

やりたいことを決めるのは大変ですが、
悔いのないように、思いきっていろいろなこと挑戦してみてくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング