リケジョからの質問
理系に進みたいですが、数学が・・・

さぼてん
質問日:
2011.12.12
初めまして。私立高校に通っている1年生です。
私は特進科にいるんですが、やっぱり周りの人はレベルが高いです。日曜日を除いて毎日10時間授業があります。
私は数学が苦手です。二次関数が特に苦手です。
でも、私は薬剤師という夢があります。
目標があるというのは結構力になると思うのですが・・・
今、担任が数学担当(男性)です。
担任曰く「今年の3年(特進)の理系は”壊滅状態”」だそうです。
まともに戦えるのは1人だと言っていました。
先生は、理系はきついとか、後で数Ⅱ・BやⅢ・Cついていけなくなっても知らない。というような話を私たちに言います。今の時点で苦手だと思っている私が本当に理系に進めるのかすごく不安で仕方ないです。
課題以外に、何からしていけばいいのでしょうか。
数学は、4STEPというワークと青チャートを学校で配られました。
青チャートはほとんど手をつけてないです。
1年生のうちに一周しないといけませんよね・・・?
よろしければ、英語も同様にアドバイスをいただけるとありがたいです。
なかなか成績が大きくは伸びません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
私は特進科にいるんですが、やっぱり周りの人はレベルが高いです。日曜日を除いて毎日10時間授業があります。
私は数学が苦手です。二次関数が特に苦手です。
でも、私は薬剤師という夢があります。
目標があるというのは結構力になると思うのですが・・・
今、担任が数学担当(男性)です。
担任曰く「今年の3年(特進)の理系は”壊滅状態”」だそうです。
まともに戦えるのは1人だと言っていました。
先生は、理系はきついとか、後で数Ⅱ・BやⅢ・Cついていけなくなっても知らない。というような話を私たちに言います。今の時点で苦手だと思っている私が本当に理系に進めるのかすごく不安で仕方ないです。
課題以外に、何からしていけばいいのでしょうか。
数学は、4STEPというワークと青チャートを学校で配られました。
青チャートはほとんど手をつけてないです。
1年生のうちに一周しないといけませんよね・・・?
よろしければ、英語も同様にアドバイスをいただけるとありがたいです。
なかなか成績が大きくは伸びません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
shino(電気機器メーカー研究開発)(北九州市立大学大学院卒)
回答日:
2011.12.15
はじめまして。shinoです。
担任の先生が言ってることも、間違いじゃないなぁと思います。
理系は数理のテストを武器にしないといけませんもんね。
でも、おっしゃってるように目標があれば頑張れちゃうこともありませんか??
文系に行ってみたけど将来なにしよう?って悩むくらいなら、やりたい事を目指してみたらいいんじゃないでしょうか。
好きな方に行ったからいいことばかりが起きるとは限らないけど、妥協して進んだ道で嫌なことあったら後悔しませんか?
私も数学で苦手はありますし、三次関数で赤点とったことも実はあるけど、理系のまま仕事してます。
自分でやりたい事を決めていいんですよ。
担任の先生が言ってることも、間違いじゃないなぁと思います。
理系は数理のテストを武器にしないといけませんもんね。
でも、おっしゃってるように目標があれば頑張れちゃうこともありませんか??
文系に行ってみたけど将来なにしよう?って悩むくらいなら、やりたい事を目指してみたらいいんじゃないでしょうか。
好きな方に行ったからいいことばかりが起きるとは限らないけど、妥協して進んだ道で嫌なことあったら後悔しませんか?
私も数学で苦手はありますし、三次関数で赤点とったことも実はあるけど、理系のまま仕事してます。
自分でやりたい事を決めていいんですよ。
たそ(東京工業大学理学部物理学科)
回答日:
2011.12.15
理学部物理学科2年のものです。
まだ高1なのにずいぶん勉強頑張ってますね。私なんか高1、高2のうちは部活に明け暮れていたのに・・・。
そんなに思いつめなくても良いと思いますよー。理系でも文系でもきついことはあると思うし、その一方で面白いこともあると思うので・・・。
将来の夢があるんならそれを目指して理系に進めば良いと思います。勉強は大学生になっても続くから、好きな方面に進まないと!!
やってみるまでは不安でもやってみればなんとかなりますよ。とりあえずは教科書が理解できればなんとかなる!!
それに、薬学部なら3C使わない大学もたくさんあるので調べてみると良いですよ。
最初から最後まで適当なコメントでごめんなさい。でも、あんまり深刻に悩まずに、文理選択も考えて欲しいな・・・。
まだ高1なのにずいぶん勉強頑張ってますね。私なんか高1、高2のうちは部活に明け暮れていたのに・・・。
そんなに思いつめなくても良いと思いますよー。理系でも文系でもきついことはあると思うし、その一方で面白いこともあると思うので・・・。
将来の夢があるんならそれを目指して理系に進めば良いと思います。勉強は大学生になっても続くから、好きな方面に進まないと!!
やってみるまでは不安でもやってみればなんとかなりますよ。とりあえずは教科書が理解できればなんとかなる!!
それに、薬学部なら3C使わない大学もたくさんあるので調べてみると良いですよ。
最初から最後まで適当なコメントでごめんなさい。でも、あんまり深刻に悩まずに、文理選択も考えて欲しいな・・・。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07