リケジョからの質問
ボランティア

thfla。
質問日:
2011.12.10
こんにちは
東京都に住む高校二年生です!
もうすぐ冬休みなので、この機会にボランティアしてみたいと思っています。
そこで、できたら科学に関係あるものがしたいな、と思っているんですけど、探してみてもなかなかありません OTL
何かご存知のかた、教えてください!
東京都に住む高校二年生です!
もうすぐ冬休みなので、この機会にボランティアしてみたいと思っています。
そこで、できたら科学に関係あるものがしたいな、と思っているんですけど、探してみてもなかなかありません OTL
何かご存知のかた、教えてください!
シェアする
先輩リケジョからの回答3 回答
こいけのさあ(IT企業システム開発,島根大学理学部化学科 無機化学卒)
回答日:
2011.12.14
そもそも「自分に都合の良い」ボランティアなど存在しないのではないでしょうか。
普段仕事にしているような技能を持っているなら、それを無償で提供する
ボランティアはあります(美容師が被災地で無償でカットするとか)。
でもそうでない場合、人がすすんでやりたくない掃除など、地味な事が求められると
思います。
求められることをしないと「ボランティア」にはならないと思います。
内容にこだわらず、求められていて出来ることから始めてみては?
普段仕事にしているような技能を持っているなら、それを無償で提供する
ボランティアはあります(美容師が被災地で無償でカットするとか)。
でもそうでない場合、人がすすんでやりたくない掃除など、地味な事が求められると
思います。
求められることをしないと「ボランティア」にはならないと思います。
内容にこだわらず、求められていて出来ることから始めてみては?
cynthia(東北大学大学院理学研究科化学専攻)
回答日:
2011.12.14
少し調べてみましたが、やはりあまりないように思います。
教育ボランティア関係は、科学館などで難しい科学をわかりやすく説明したり、イベントを行なっている事はあるようですが、むしろ高校生位だとボランティアを受ける側で、ボランティアする側は職員のように思います。
地域の科学館などに直接問い合わせてみれば、そういうイベントのお手伝いとかならあるかもしれませんね。
残念ながら、科学のボランティアをする為には、科学の知恵を既にもう持っている人が要求されているように思いますので、まだ高校生位の方には難しいのかな、とちょっと感じてしまいました。
せっかくボランティアをしたいと思われたなら、是非地域のものでも被災地でも、除雪のボランティアでもやってみて下さい。
私自身は、高校生の頃保育園のボランティアをして、今でも良い思い出になっていますよ。
教育ボランティア関係は、科学館などで難しい科学をわかりやすく説明したり、イベントを行なっている事はあるようですが、むしろ高校生位だとボランティアを受ける側で、ボランティアする側は職員のように思います。
地域の科学館などに直接問い合わせてみれば、そういうイベントのお手伝いとかならあるかもしれませんね。
残念ながら、科学のボランティアをする為には、科学の知恵を既にもう持っている人が要求されているように思いますので、まだ高校生位の方には難しいのかな、とちょっと感じてしまいました。
せっかくボランティアをしたいと思われたなら、是非地域のものでも被災地でも、除雪のボランティアでもやってみて下さい。
私自身は、高校生の頃保育園のボランティアをして、今でも良い思い出になっていますよ。
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2011.12.14
こんにちは。
せっかくボランティアに興味を持ったのですから、ぜひ行動に移せると良いですよね!
科学系ではないですが、こちら↓は、病院にてクリスマス会のお手伝いを募集とのことです。(12/17説明会!)
http://www.tki-nurse.jp/highschool/volunteer.html
あと、冬休み限定ではないですが「科学館 ボランティア」のワードで探ると、高校生でも参加できるものもあるようです。
これも、ポっといきなり参加すると言うよりは、中長期的な参加になるかと思います。
たとえば、こちら↓も、当たってみる価値はありそうに見えます。
http://web.mac.com/yumikofujii/science_hoppers/TOP.html
私がボランティアを探すときは、こちら↓を見たりしてますので貼っておきますね。高校生ができるとなると、また、冬休み限定となると限られるかもしれませんが。「科学技術」と言う項目もあるのはあるのですが、今は募集がないみたいです。
http://volunteer.yahoo.co.jp/bin/bsearch?t=staff
お掃除系は、ここ↓とか。
http://www.greenbird.jp/schedule/
私は、福祉施設にいる幼児をお世話するボランティアに定期的に参加してます。ピュアな子供たちに癒されてます~!!
せっかくボランティアに興味を持ったのですから、ぜひ行動に移せると良いですよね!
科学系ではないですが、こちら↓は、病院にてクリスマス会のお手伝いを募集とのことです。(12/17説明会!)
http://www.tki-nurse.jp/highschool/volunteer.html
あと、冬休み限定ではないですが「科学館 ボランティア」のワードで探ると、高校生でも参加できるものもあるようです。
これも、ポっといきなり参加すると言うよりは、中長期的な参加になるかと思います。
たとえば、こちら↓も、当たってみる価値はありそうに見えます。
http://web.mac.com/yumikofujii/science_hoppers/TOP.html
私がボランティアを探すときは、こちら↓を見たりしてますので貼っておきますね。高校生ができるとなると、また、冬休み限定となると限られるかもしれませんが。「科学技術」と言う項目もあるのはあるのですが、今は募集がないみたいです。
http://volunteer.yahoo.co.jp/bin/bsearch?t=staff
お掃除系は、ここ↓とか。
http://www.greenbird.jp/schedule/
私は、福祉施設にいる幼児をお世話するボランティアに定期的に参加してます。ピュアな子供たちに癒されてます~!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07