リケジョからの質問
生物が好きなのですが…

やますか
質問日:
2011.12.07
東京都の国立高校に通っている高校一年生です
全国から生徒が集まる学校ですが皆元から国立や私立の幼稚園、小学校、中学校…と通ってきた人ばかりで受験にも詳しかったり自分のやりたいこと、入りたい学部や大学が既に決まっていたりする人が多いんです。
それで焦ってもどうしようもないのはわかっているのですが、さすがに将来の目標がないと頑張りようがないなと思っています。
しかし我が家は大学に通っていた家族がおらず、大学生の知り合いもいないので大学や学科を調べずらくお手上げ状態です…
今私が好きで、将来何らかの形で関わりたいなと思っているのが生物で、特に細胞学の分野に興味があります。
すごくざっくりとしか説明できないのですが、おすすめの進路はありますか?!
全国から生徒が集まる学校ですが皆元から国立や私立の幼稚園、小学校、中学校…と通ってきた人ばかりで受験にも詳しかったり自分のやりたいこと、入りたい学部や大学が既に決まっていたりする人が多いんです。
それで焦ってもどうしようもないのはわかっているのですが、さすがに将来の目標がないと頑張りようがないなと思っています。
しかし我が家は大学に通っていた家族がおらず、大学生の知り合いもいないので大学や学科を調べずらくお手上げ状態です…
今私が好きで、将来何らかの形で関わりたいなと思っているのが生物で、特に細胞学の分野に興味があります。
すごくざっくりとしか説明できないのですが、おすすめの進路はありますか?!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2011.12.17
こんにちは!
私自身は畑が違うので、ちょっと調べてみました。
薬とか化粧品、あとは動物のエサの開発とかのバイオテクノロジー業界に携わるケースが散見されました。
当たり前と言えば当たり前ですが、「細胞」と言っても広い範囲でして、たとえば遺伝子工学ベースのガン治療の研究も、細胞学と無縁ではないのではと想像します。(専門外で、ごめんなさい。)
私自身は生物とは対極(?)の、ソフトウェアの開発をずっとして来ました。ある時、ちょっと大きな病気をして入院したことがあったのですが、主治医や看護婦さんの誠実で献身的な対応に感動して「ソフト開発と違って、人に直接役に立つ仕事も、素晴らしいなあ」と、うらやましいと思ったものです。
(あ、もちろん、ソフト開発も人の役に立っているし、チーム一丸でモノを作る遣り甲斐は、あります!)
やますかさんも、せっかく問題意識が芽生えたのでしたら、いろいろな職業をイメージしてみるのも良い機会かも知れません。
一方。
高校生ではまだ将来の職業を「これだ!」と決定することができないことが往々にしてあると思います。
私も、これといった具体的な目標を定めることができず、単に好きな科目(=受かりそうな科目)でもって大学は決めました。親も何も言わず、好きにさせてくれました。
もしも具体的な目標が持ちづらかったら、「今とりあえず好き」とか「この学校の校風、ノリなら、肌に合いそう」とかで決定しても、良いと思いますよ。
私自身は畑が違うので、ちょっと調べてみました。
薬とか化粧品、あとは動物のエサの開発とかのバイオテクノロジー業界に携わるケースが散見されました。
当たり前と言えば当たり前ですが、「細胞」と言っても広い範囲でして、たとえば遺伝子工学ベースのガン治療の研究も、細胞学と無縁ではないのではと想像します。(専門外で、ごめんなさい。)
私自身は生物とは対極(?)の、ソフトウェアの開発をずっとして来ました。ある時、ちょっと大きな病気をして入院したことがあったのですが、主治医や看護婦さんの誠実で献身的な対応に感動して「ソフト開発と違って、人に直接役に立つ仕事も、素晴らしいなあ」と、うらやましいと思ったものです。
(あ、もちろん、ソフト開発も人の役に立っているし、チーム一丸でモノを作る遣り甲斐は、あります!)
やますかさんも、せっかく問題意識が芽生えたのでしたら、いろいろな職業をイメージしてみるのも良い機会かも知れません。
一方。
高校生ではまだ将来の職業を「これだ!」と決定することができないことが往々にしてあると思います。
私も、これといった具体的な目標を定めることができず、単に好きな科目(=受かりそうな科目)でもって大学は決めました。親も何も言わず、好きにさせてくれました。
もしも具体的な目標が持ちづらかったら、「今とりあえず好き」とか「この学校の校風、ノリなら、肌に合いそう」とかで決定しても、良いと思いますよ。
お礼日時:
2012.01.24
お礼が遅れてしまってすみません(´;ω;`)
なるほど…あまり深すぎず浅すぎずで考えた方がいいですかね(;^ω^)
とりあえず勉強にはげんで、得意好き科目も見つけてみます♪
ありがとうございましたm(__)m
なるほど…あまり深すぎず浅すぎずで考えた方がいいですかね(;^ω^)
とりあえず勉強にはげんで、得意好き科目も見つけてみます♪
ありがとうございましたm(__)m
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07