リケジョからの質問
お母さんのささいな一言

らん*
質問日:
2011.12.05
こんにちは。千葉県の私立高校に通う1年生女子です。
今月、文理選択があるのですが
英語を昔から習っていたため英語が好きだったので、
文系で英語を学び、翻訳家になろうと9月ぐらいまでは思っていました。
しかし「英語を専門に研究したいほど私は英語がすきなの?」と悩み始め、
その頃は動物も好きだし獣医になろうか、と本気で色々調べたりもしました。
食品を研究しようと決めたのは、
食べ物の栄養分を考えたりするのが好きな私(といってもダイエットをしていたためですが;(笑))
を毎日見ていたお母さんの「食べ物を研究したら?」というささいな一言でした。
(家が農家なので、お母さんは農学や食物学を勧めてくる、というのもあります。)
それが11月の最初ぐらいです。
そして悩んだ結果理系に決めました。
今までずっと英語を勉強しようと思ってきたのに
こんな短い間のささいな一言で変えちゃっていいのでしょうか?
(今は本当に食品の研究をしたいと思っています)
そんな経験はありますか?
今月、文理選択があるのですが
英語を昔から習っていたため英語が好きだったので、
文系で英語を学び、翻訳家になろうと9月ぐらいまでは思っていました。
しかし「英語を専門に研究したいほど私は英語がすきなの?」と悩み始め、
その頃は動物も好きだし獣医になろうか、と本気で色々調べたりもしました。
食品を研究しようと決めたのは、
食べ物の栄養分を考えたりするのが好きな私(といってもダイエットをしていたためですが;(笑))
を毎日見ていたお母さんの「食べ物を研究したら?」というささいな一言でした。
(家が農家なので、お母さんは農学や食物学を勧めてくる、というのもあります。)
それが11月の最初ぐらいです。
そして悩んだ結果理系に決めました。
今までずっと英語を勉強しようと思ってきたのに
こんな短い間のささいな一言で変えちゃっていいのでしょうか?
(今は本当に食品の研究をしたいと思っています)
そんな経験はありますか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ぽて(ウェブ制作、PCサポート)(早稲田大学大学院理工学研究科卒業)
回答日:
2011.12.05
らん*さん、こんにちは。英語も得意なほうでしたけど、生物系へ進んだ、ぽてといいます。
翻訳は大事な仕事ですが、翻訳をやっている女の人は世の中に山ほどたくさんいます。そんな中で、自分の独自性を打ち出して仕事を勝ち得て、それを続けていくのは大変な競争なので、理系にして正解ですよ!
獣医の道をちょっと考えたということですが、よい私大で獣医学部も食品の学部も揃えている大学があります。どっちへ進んでも、農家の実地を知っているあなたは、強みを身に備えているのでは?
獣医は、ペットのお医者さんとしてよりも、家畜のお医者さんとして、非常に必要とされています。口蹄疫の騒動の時は全国の獣医さんが動員され、いくらいても足りないようなことになりました。
根が実直な人は、専門的な知識と技術を得て、現場で働くのが合っています。専門性が高度であればあるほど、社会への貢献も高度になります。
大学へ遊びに行く、のではなく、しっかり専門家として鍛えてくれる方向をめざすつもりで、進路を考えてはどうでしょう。がんばって!
翻訳は大事な仕事ですが、翻訳をやっている女の人は世の中に山ほどたくさんいます。そんな中で、自分の独自性を打ち出して仕事を勝ち得て、それを続けていくのは大変な競争なので、理系にして正解ですよ!
獣医の道をちょっと考えたということですが、よい私大で獣医学部も食品の学部も揃えている大学があります。どっちへ進んでも、農家の実地を知っているあなたは、強みを身に備えているのでは?
獣医は、ペットのお医者さんとしてよりも、家畜のお医者さんとして、非常に必要とされています。口蹄疫の騒動の時は全国の獣医さんが動員され、いくらいても足りないようなことになりました。
根が実直な人は、専門的な知識と技術を得て、現場で働くのが合っています。専門性が高度であればあるほど、社会への貢献も高度になります。
大学へ遊びに行く、のではなく、しっかり専門家として鍛えてくれる方向をめざすつもりで、進路を考えてはどうでしょう。がんばって!
お礼日時:
2011.12.10
遅くなりすみません。
丁寧にありがとうございます!
とても嬉しいです。
自分の専門性を持った方がいいとお母さんにも言われました。
やはり理系にしてよかったです。
なるほど~
獣医さんってとても必要とされているんですね。
もう一度考えてみます!
大学でしっかり学んで、専門的な知識を深めようと思います。
ありがとうございました。
丁寧にありがとうございます!
とても嬉しいです。
自分の専門性を持った方がいいとお母さんにも言われました。
やはり理系にしてよかったです。
なるほど~
獣医さんってとても必要とされているんですね。
もう一度考えてみます!
大学でしっかり学んで、専門的な知識を深めようと思います。
ありがとうございました。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07