リケジョからの質問
センターに向けて…

☆くる☆
質問日:
2011.12.03
私立高校に通っている高校3年生です!
センターまであと約1ヶ月となりました…。
ですが、私の志望大学はセンターの重みが大きいのに、未だに国語と社会の点数がとれません。おまけに今年から社会は倫理・政経での受験でないといけないらしくて(>_<)
そこで、もし、いい参考書や勉強法があったら、教えてほしいです。
社会は倫理・政経について答えるのは難しいと思うので、倫理か政経か受験した方のでOKです!
センターまであと約1ヶ月となりました…。
ですが、私の志望大学はセンターの重みが大きいのに、未だに国語と社会の点数がとれません。おまけに今年から社会は倫理・政経での受験でないといけないらしくて(>_<)
そこで、もし、いい参考書や勉強法があったら、教えてほしいです。
社会は倫理・政経について答えるのは難しいと思うので、倫理か政経か受験した方のでOKです!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
苺(お茶の水女子大学理学部物理学科卒)
回答日:
2011.12.10
こんにちは。
いよいよですね!風邪などひかれませんように、がんばって!!
センター試験の文系科目が重荷…と言う理系の人は少なくないですよね、きっと。私もサイアクでした。特に高3の夏以降は、どうしよう、どうしよう、どうしよう、、、と思いながらも、はかどらないで時間ばかり過ぎる…みたいな。
そして、1か月前ともなると、本命の理系科目のパフォーマンスだって勢いを落としたくないし、不得意科目の実力をトータルにUPするには時間が足りないし、なんで文系教科をやらなきゃいけないのよ、みたいな不条理な気持ちになったりして。(自分ができないのを棚に上げてました、完全に。(笑))
さて、具体的な参考書とか、本質的な実力を上げるなどのアドバイスはできないのですが、私が直前に開き直ってやっていたのは、社会に関しては(私は世界史と政経でした)センターの過去問のみを5年間分くらいひたすら解いて、それだけは満点が取れるつもりで頭に入れていました。
もちろん「満点」と言っても、正解の選択肢を覚えるのではなくて、出題された事項についての枝葉の関連項目を含めて教科書とか参考書とかを確認して、ピンポイントではあるが、その範囲の全体感は押さえるような覚え方。なので時間制限は気にしない。
で、結果は、とりあえずは合否の足を引っ張らない程度の最低目標点は取れました。と、言うか、使った時間や労力に比したら点が取れたのでラッキー、みたいな感じでした。
人により向き不向きのあるやり方かも知れません。どれだけ不得意科目に時間をかけられるか、にも寄りますしね。
私にとっては、「適度の開き直りで精神衛生上、まあ良し、かつ、現実的な妥協点」であったように思います。
ご成功をお祈りします!
いよいよですね!風邪などひかれませんように、がんばって!!
センター試験の文系科目が重荷…と言う理系の人は少なくないですよね、きっと。私もサイアクでした。特に高3の夏以降は、どうしよう、どうしよう、どうしよう、、、と思いながらも、はかどらないで時間ばかり過ぎる…みたいな。
そして、1か月前ともなると、本命の理系科目のパフォーマンスだって勢いを落としたくないし、不得意科目の実力をトータルにUPするには時間が足りないし、なんで文系教科をやらなきゃいけないのよ、みたいな不条理な気持ちになったりして。(自分ができないのを棚に上げてました、完全に。(笑))
さて、具体的な参考書とか、本質的な実力を上げるなどのアドバイスはできないのですが、私が直前に開き直ってやっていたのは、社会に関しては(私は世界史と政経でした)センターの過去問のみを5年間分くらいひたすら解いて、それだけは満点が取れるつもりで頭に入れていました。
もちろん「満点」と言っても、正解の選択肢を覚えるのではなくて、出題された事項についての枝葉の関連項目を含めて教科書とか参考書とかを確認して、ピンポイントではあるが、その範囲の全体感は押さえるような覚え方。なので時間制限は気にしない。
で、結果は、とりあえずは合否の足を引っ張らない程度の最低目標点は取れました。と、言うか、使った時間や労力に比したら点が取れたのでラッキー、みたいな感じでした。
人により向き不向きのあるやり方かも知れません。どれだけ不得意科目に時間をかけられるか、にも寄りますしね。
私にとっては、「適度の開き直りで精神衛生上、まあ良し、かつ、現実的な妥協点」であったように思います。
ご成功をお祈りします!
お礼日時:
2011.12.12
アドバイスありがとうございました(o^∀^o)
私もやらなきゃやらなきゃと思っていつも後回しにしてしまうタイプなんですよね…。
でも泣こうが、笑おうが、センターももう目の前。
苺さんにアドバイスもらったおかげでモチベーションが上がりました↑↑
センターまで勉強頑張ります!!
私もやらなきゃやらなきゃと思っていつも後回しにしてしまうタイプなんですよね…。
でも泣こうが、笑おうが、センターももう目の前。
苺さんにアドバイスもらったおかげでモチベーションが上がりました↑↑
センターまで勉強頑張ります!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07