質問をする!

リケジョからの質問

動物福祉…?

めぐみ
質問日:

2011.11.27

こんにちは
高3で受験勉強中ですが
進む方向が曖昧になってきたので
質問させてください(;_;)

大学で
動物介在教育や動物介在療法、
アニマルセラピーなどといった
動物と人との関係を学ぶような
分野に興味があります


インターネットで
いろいろ調べているのですが
国公立だとやっぱり
獣医学系だけになるのでしょうか?

もし他の学部・学科でも
いけるのがあるなら
ぜひ教えて下さい(>_<)

先輩リケジョからの回答1 回答

めぐみさん、こんにちは。
ノアと申します。

獣医だけではないですよ。
動物によってヒトに影響を及ぼしているので、
医学(精神科)や、教育学、心理学が一昔まで範囲。
今はヒトと環境・生物の共生という視点で
環境学、生物学でも取り扱われてきている内容です。

アニマルセラピー自体に今のところ特に規制はないのですが、
その動物の生態や性格、健康状態の判断については
獣医師が介入しているとベストですね。
また、心身ともに健康に成長されている方だったら問題はないのですが、
精神科の患者さんにアニマルセラピーをする時には
良かれと思ったことが、悪い方向に進む可能性は否定できないため
担当する医師と、実際患者さんの心のケアを行っている臨床心理士への相談は
しておいた方がよいですよね。
そのため医学の精神科や心理学でも研究されているところはあります。
どのように動物によって人が癒しを感じるのか、癒されるのかは
ハッキリとわかっていないため、化学物質としてガッチリ研究されたいのなら、
脳科学等で取り扱っているところもあります。

最近では、ヒトと環境の共生について取り扱っている学問が増えてきており、
環境や生物、教育学(子供の心の成長)でも取り扱われてきています。
国公立で医学・心理学以外ですと、
広島大では動物介在教育プロジェクトがあったり、
筑波大では人間総合科学研究科にて動物介在看護の研究をされていたりします。
詳細はHPを見てください。
またそれだけではないと思いますので、
常にアンテナを張って情報を仕入れてくださいね。

頑張ってください☆

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング