リケジョからの質問
追い込み

そらち。
質問日:
2011.11.22
愛知県の公立に通う中学三年生です。
最近模試の結果が却ってきました!
私の第一志望校は私立で内申はほとんど参考にしない学校で偏差値が70程あります。
そして今回の模試によると合格可能性は51%だそうです。(私の5教科合計偏差値は65です。)
しかし私は絶対にその高校に行きたいと考えているので、本気で頑張ろうと決意しました。
なので、期末テスト後から猛勉強しようと思います。
そこで質問なのですが、そこの高校の過去問に手を出すのはいつ頃がいいのでしょうか?
そこの高校の入試はかなり難しいらしく今の私では解ける気がしないのですが、とりあえず問題を見るくらいはした方がよいのでしょうか?
また今の私の勉強時間は平日はばらつきがありますが、平均約2時間。
休日は平均約5時間。
少ないことは自覚しております!
なので、これからは最低でも何時間はやった方がいいのか教えてはくださいませんでしょうか?
質問がたくさんになってしまいすみません。
回答よろしくお願いします!!
最近模試の結果が却ってきました!
私の第一志望校は私立で内申はほとんど参考にしない学校で偏差値が70程あります。
そして今回の模試によると合格可能性は51%だそうです。(私の5教科合計偏差値は65です。)
しかし私は絶対にその高校に行きたいと考えているので、本気で頑張ろうと決意しました。
なので、期末テスト後から猛勉強しようと思います。
そこで質問なのですが、そこの高校の過去問に手を出すのはいつ頃がいいのでしょうか?
そこの高校の入試はかなり難しいらしく今の私では解ける気がしないのですが、とりあえず問題を見るくらいはした方がよいのでしょうか?
また今の私の勉強時間は平日はばらつきがありますが、平均約2時間。
休日は平均約5時間。
少ないことは自覚しております!
なので、これからは最低でも何時間はやった方がいいのか教えてはくださいませんでしょうか?
質問がたくさんになってしまいすみません。
回答よろしくお願いします!!
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2011.11.26
こんにちは。たま、です。
私は私立中高一貫校にいたので、
高校受験は体験していませんが、
中学と大学受験は経験しています。
偏差値70の私立難関校希望とのことですね。
今の偏差値が65とすると、やや足りないのでしょうか。
本当に内申点が関係しないのならば、
期末試験勉強は捨てて、今日から
受験追い込みをかけても良いかもしれませんね。
何故ならば、成績上位者も下位者も、
先ほどの模試の結果をみて、
皆が追い込みをかけ始めますから。。
私が受験生だったころは、(部活や塾がなければ)
平日6時間。
休日は12時間は勉強したものです。
(中学は偏差値60程度、
大学は偏差値70以上でした)
息切れしないよう、時々一休みしながら、
追い込みを頑張ってくださいね(^.^)b
私は私立中高一貫校にいたので、
高校受験は体験していませんが、
中学と大学受験は経験しています。
偏差値70の私立難関校希望とのことですね。
今の偏差値が65とすると、やや足りないのでしょうか。
本当に内申点が関係しないのならば、
期末試験勉強は捨てて、今日から
受験追い込みをかけても良いかもしれませんね。
何故ならば、成績上位者も下位者も、
先ほどの模試の結果をみて、
皆が追い込みをかけ始めますから。。
私が受験生だったころは、(部活や塾がなければ)
平日6時間。
休日は12時間は勉強したものです。
(中学は偏差値60程度、
大学は偏差値70以上でした)
息切れしないよう、時々一休みしながら、
追い込みを頑張ってくださいね(^.^)b
お礼日時:
2011.11.27
回答ありがとうございます!
受験勉強の追い込みをかけたいのですが、やはり他にも受ける高校があるので今は期末試験の勉強を頑張っています。
でも28日で期末試験も終わりなので、そのあとから頑張ります。
平日6時間、休日12時間ですか‥!
すごいです。見習わなくては。
憧れの高校に入れるよう頑張ります!
受験勉強の追い込みをかけたいのですが、やはり他にも受ける高校があるので今は期末試験の勉強を頑張っています。
でも28日で期末試験も終わりなので、そのあとから頑張ります。
平日6時間、休日12時間ですか‥!
すごいです。見習わなくては。
憧れの高校に入れるよう頑張ります!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07