質問をする!

リケジョからの質問

臨床検査技師と理科教員の両立って無理?

亜洋
質問日:

2011.11.11

高2福岡在住女子です。

服飾系(バイヤーか雑誌編集)とさんざん迷って臨床検査技師になろうかと考えています。
ですが、なるべく多くの資格がとりたいのと、現在の先生方への憧れで理科(生物)教員の資格もほしいと思ってます。
大学を探してみましたが、なかなか見つからないしどこがいいか正直よく分かりません。(どこをくらべればいいか分からなくて;)

進学先はできるだけ福岡に近いとうれしいです。
ちなみに現段階ではとりあえず臨床検査技師になりたいので久留米大付属の専門学校に行こうかと思っています。

稚拙な文章で長くなりましたがよろしければご回答よろしくお願いします。

先輩リケジョからの回答2 回答

亜洋さんこんにちは。歯科助手のアルバイトをしてたこともあるし、大学の助手をやっていたこともある、ぽてといいます。

資格に憧れているのか、仕事に憧れているのか、ちょっとわからないのですが。

臨床検査技師は、医師の下で仕事をしますね。教員は、自分で授業を組み立てるものです。指示に従うのと、自分で指示をするのは、かなり違います。どっちが自分向きと思いますか?

指示をするなんてとても自分にはできない! と今は思うかもしれませんが、教え方を習い、生徒に熱心に向き合えば、それは大丈夫です。

理科教員は、理系の大学学部へ進めば教職課程があるので、資格は取れます。就職先が見つかるかどうかはまた別ですけど。

お近くの大学のどこがいいかは高校の先生がご存知のはずなので、真っ直ぐに質問をぶつけてみるのをおすすめします。がんばって下さい。

臨床検査技師になるための学科で、教員資格も取れる所はおそらく無いと思います。
医療系の国家試験を受けるためにはかなりの必修科目が必要で、他の学部、学科の様に、選択科目がたくさんあるのではなく、大半が必修で、実習もたくさんあるのです。
医療と教育、全く異なる分野ですので、もう少し考えてどちらかに絞られることをお勧めします。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング