リケジョからの質問
受験

(^O^)
質問日:
2011.11.11
県立高校の三年生です。
最近部活を引退して、
完全に受験勉強が遅れてます。
模試も正答率50%くらいです。
志望校もE判定。
わたしは生物学に興味があるのですが、
偏差値は高く、募集人数も少なくて…。
方向転換しようか迷ってます。
医療にも興味があって
人に関わりたいという思いもあります。
教育学部の理科系は
全く違ってしまうのでしょうか?
生物や化学、地理の勉強法も
なにかありましたら
教えてください!
馬鹿な質問ばかりですみませんが
よろしくお願いします;;
最近部活を引退して、
完全に受験勉強が遅れてます。
模試も正答率50%くらいです。
志望校もE判定。
わたしは生物学に興味があるのですが、
偏差値は高く、募集人数も少なくて…。
方向転換しようか迷ってます。
医療にも興味があって
人に関わりたいという思いもあります。
教育学部の理科系は
全く違ってしまうのでしょうか?
生物や化学、地理の勉強法も
なにかありましたら
教えてください!
馬鹿な質問ばかりですみませんが
よろしくお願いします;;
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ぽて(ウェブ制作、PCサポート)(早稲田大学大学院理工学研究科卒業)
回答日:
2011.11.20
(^O^)さん、こんにちは。理学部の生物系から、教育学部の生物系大学院へ進んだ、ぽてです。
教育学部だと全く違ってしまう、なんてことはありません。教授たちの出身校が同じであれば、大学や学部が違っても内容は似ていたり、研究のしかたが同じだったりします。学部の違いは、研究者(先生たち)の立場から見れば、多くは名前だけの違いです。
勉強法のアドバイスを、ということですが、今、何を苦手にしてらっしゃるのかわからないので、答えようがないんです。でも、がんばって下さい。
教育学部だと全く違ってしまう、なんてことはありません。教授たちの出身校が同じであれば、大学や学部が違っても内容は似ていたり、研究のしかたが同じだったりします。学部の違いは、研究者(先生たち)の立場から見れば、多くは名前だけの違いです。
勉強法のアドバイスを、ということですが、今、何を苦手にしてらっしゃるのかわからないので、答えようがないんです。でも、がんばって下さい。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07