質問をする!

リケジョからの質問

進路選択

くま3
質問日:

2011.11.07

こんにちは。都立高校に通う高校2年生です。

私は今まで薬学部に進むつもりで勉強してきましたが、化学があまり好きではないことに気付きました。

やはり化学が好きではないと、薬学は厳しいのでしょうか。


何かアドバイスをお願いします。

先輩リケジョからの回答1 回答

くま3さん、こんにちは。
薬学部出身のアユミと申します。

正直、化学が好きでないと薬学部は少し難しいかな、と思います。
というより、化学が好きな方が断然有利です。
なぜなら、薬学部はほとんど英・数・化が入試科目だからです。
そして、大学に入学してからも化学(高校より細かく分かれますが)の講義がたくさんあるからです。

化学が苦手だけどどうしても薬学部に行きたいなら、生物受験の薬学部を目指すか
苦手でも点を取る方法を考えるか、になります。

ただ、実際に薬学部に行くと、生物っぽい科目が好きな人が多い印象を受けました・・・
だから、案外化学が好きではない人もいるのかもしれません。
あと、高校化学と大学の化学は少し違いますから
もしかしたら大学に入学したら化学が好きになるかもしれませんね。


くま3さんは、なぜ薬学部に進もうと思ったのですか?
もう1度そこをよーく考えてみて、
それでも薬学部に行きたい!と思うのであれば
化学のどういうところが好きではないのか(理論・有機・無機のどれが好きではない、とか)を考えてみたりして
対策を講じるのはいかがでしょうか。
お礼日時:

2011.11.11

ありがとうございました。
もう一度自分がどうしたいのかよく考えてみたいと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング