リケジョからの質問
進路選択

くま3
質問日:
2011.11.07
こんにちは。都立高校に通う高校2年生です。
私は今まで薬学部に進むつもりで勉強してきましたが、化学があまり好きではないことに気付きました。
やはり化学が好きではないと、薬学は厳しいのでしょうか。
何かアドバイスをお願いします。
私は今まで薬学部に進むつもりで勉強してきましたが、化学があまり好きではないことに気付きました。
やはり化学が好きではないと、薬学は厳しいのでしょうか。
何かアドバイスをお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
アユミ(共立薬科大学(現 慶應義塾大学)薬学部卒)
回答日:
2011.11.09
くま3さん、こんにちは。
薬学部出身のアユミと申します。
正直、化学が好きでないと薬学部は少し難しいかな、と思います。
というより、化学が好きな方が断然有利です。
なぜなら、薬学部はほとんど英・数・化が入試科目だからです。
そして、大学に入学してからも化学(高校より細かく分かれますが)の講義がたくさんあるからです。
化学が苦手だけどどうしても薬学部に行きたいなら、生物受験の薬学部を目指すか
苦手でも点を取る方法を考えるか、になります。
ただ、実際に薬学部に行くと、生物っぽい科目が好きな人が多い印象を受けました・・・
だから、案外化学が好きではない人もいるのかもしれません。
あと、高校化学と大学の化学は少し違いますから
もしかしたら大学に入学したら化学が好きになるかもしれませんね。
くま3さんは、なぜ薬学部に進もうと思ったのですか?
もう1度そこをよーく考えてみて、
それでも薬学部に行きたい!と思うのであれば
化学のどういうところが好きではないのか(理論・有機・無機のどれが好きではない、とか)を考えてみたりして
対策を講じるのはいかがでしょうか。
薬学部出身のアユミと申します。
正直、化学が好きでないと薬学部は少し難しいかな、と思います。
というより、化学が好きな方が断然有利です。
なぜなら、薬学部はほとんど英・数・化が入試科目だからです。
そして、大学に入学してからも化学(高校より細かく分かれますが)の講義がたくさんあるからです。
化学が苦手だけどどうしても薬学部に行きたいなら、生物受験の薬学部を目指すか
苦手でも点を取る方法を考えるか、になります。
ただ、実際に薬学部に行くと、生物っぽい科目が好きな人が多い印象を受けました・・・
だから、案外化学が好きではない人もいるのかもしれません。
あと、高校化学と大学の化学は少し違いますから
もしかしたら大学に入学したら化学が好きになるかもしれませんね。
くま3さんは、なぜ薬学部に進もうと思ったのですか?
もう1度そこをよーく考えてみて、
それでも薬学部に行きたい!と思うのであれば
化学のどういうところが好きではないのか(理論・有機・無機のどれが好きではない、とか)を考えてみたりして
対策を講じるのはいかがでしょうか。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07