リケジョからの質問
就職...

mican
質問日:
2011.11.06
私は大学院には行かずに食品や化粧品などの研究職につきたいのですが、やはりそれだと農学部でしょうか?ちなみに国公立に行こうと思っています。
また、それで海外に出張することができるところはありますか?
ご回答お願いします(><)
また、それで海外に出張することができるところはありますか?
ご回答お願いします(><)
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
cynthia(東北大学大学院理学研究科化学専攻)
回答日:
2011.11.10
micanさん、こんにちわ。
なぜ、院には行かないと決められたのでしょうか?
私は理学部化学卒で、食品・化粧品業界にはほとんど就職活動もしていなかったので、詳しいことはなんとも言えないのですが…正直言って院に行かないで研究職、というのは少ないのではないかな、と思います。特に食品・化粧品業界は元々人気の高い業界で、競争率が高いので、学部卒では難しいのかな、と感じます。
ただ、あくまで主観ですし、同じ研究職と言っても農学部なら学部卒でもいける職種があるのかもしれません。
ただ、研究職に就きたいと思われているのなら、無理をしてでも院に行くことを推奨したいです。大学の研究室でなければ学べない事もたくさんありますし。
金銭的な援助もいろいろな方法があります。
海外との製品のやり取りがあれば、海外に出張することは可能だと思いますよ。
なぜ、院には行かないと決められたのでしょうか?
私は理学部化学卒で、食品・化粧品業界にはほとんど就職活動もしていなかったので、詳しいことはなんとも言えないのですが…正直言って院に行かないで研究職、というのは少ないのではないかな、と思います。特に食品・化粧品業界は元々人気の高い業界で、競争率が高いので、学部卒では難しいのかな、と感じます。
ただ、あくまで主観ですし、同じ研究職と言っても農学部なら学部卒でもいける職種があるのかもしれません。
ただ、研究職に就きたいと思われているのなら、無理をしてでも院に行くことを推奨したいです。大学の研究室でなければ学べない事もたくさんありますし。
金銭的な援助もいろいろな方法があります。
海外との製品のやり取りがあれば、海外に出張することは可能だと思いますよ。
きゅう(化粧品研究開発職,京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科卒)
回答日:
2011.11.13
やはり企業の研究職は院卒の採用が多いです。
ですが私は、だから進学してください、とは言いません。
大学院は研究を通して自己実現と自己成長の為に進学するところであって、
就職の為に行くところではありませんので。
学部卒で就職希望なのでしたら、その理由を確実に説明できるようにし、
学部生で就職活動したらいいと思いますよ。
院卒生しか採用しない企業でも、
就職したいという熱意があれば、全くチャンスがないわけではないと思います。
また就職から2年間、研究でない部署に所属することを覚悟し、
入社後異動の希望を出すのも方法としてありますよ。
大切なのはなぜ大学院でなく、企業で研究したいのか?です
頑張ってください!!
ですが私は、だから進学してください、とは言いません。
大学院は研究を通して自己実現と自己成長の為に進学するところであって、
就職の為に行くところではありませんので。
学部卒で就職希望なのでしたら、その理由を確実に説明できるようにし、
学部生で就職活動したらいいと思いますよ。
院卒生しか採用しない企業でも、
就職したいという熱意があれば、全くチャンスがないわけではないと思います。
また就職から2年間、研究でない部署に所属することを覚悟し、
入社後異動の希望を出すのも方法としてありますよ。
大切なのはなぜ大学院でなく、企業で研究したいのか?です
頑張ってください!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07