リケジョからの質問
選択期限迫る・・・物理か生物?

masa.ggg
質問日:
2011.11.05
こんにちは。私は兵庫の公立に通う高校1年生です。
文理選択が11月7日と迫っていて焦っています;;
理系に進みたいとは決めているのですが、問題は物理か生物なんです。
建築関係、化粧品関係、薬剤師、栄養士の仕事に興味があり
最初は建築だから物理にすべきかなと考えていました。
もし生物をとらないなら確実に薬剤師、栄養士にはなれない。、
でも化粧品関係なら物理でもいけるんでしょうか??
そして、もうひとつの悩みが部活と両立できるかです。
部活と言っても私はマネージャーなんですが(>_<)
3年生の11月まであって、夏にある1週間ほどの合宿にどうしても行きたいんです。
もちろん勉強はそのぶん頑張るつもりです。
高3になっても部活をしながらしかも理系で
受験勉強なんてむちゃというか甘い考えでしょうか?
文理選択が11月7日と迫っていて焦っています;;
理系に進みたいとは決めているのですが、問題は物理か生物なんです。
建築関係、化粧品関係、薬剤師、栄養士の仕事に興味があり
最初は建築だから物理にすべきかなと考えていました。
もし生物をとらないなら確実に薬剤師、栄養士にはなれない。、
でも化粧品関係なら物理でもいけるんでしょうか??
そして、もうひとつの悩みが部活と両立できるかです。
部活と言っても私はマネージャーなんですが(>_<)
3年生の11月まであって、夏にある1週間ほどの合宿にどうしても行きたいんです。
もちろん勉強はそのぶん頑張るつもりです。
高3になっても部活をしながらしかも理系で
受験勉強なんてむちゃというか甘い考えでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2011.11.08
masa.gggさん
こんにちは!事務局です。
回答が遅くなりすみません。期限きちゃいましたよね。
科目選択どうしましたか?
物理選択でも、薬学部大丈夫ですよ。栄養系も化学さえやってれば大丈夫じゃないかな。薬学部については、先輩リケジョもそう答えてくれています。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/791
工学部は、むしろ、物理じゃないとダメな場合も多いので、物理を選択することで問題ないと思います。
生物にしろ、物理にしろ選択した科目を頑張ってくださいね。
それと、部活との両立についてですが、、これは、、masa.gggさん自身の問題ですよね。ちなみに、私の友人は、高校3年生の夏までインターハイに出るくらい強いサッカー部で部活を続けても、W大理工学部に現役で入った人がいます。時間は他の人よりも確実にないわけですから、少しの時間を効率的、計画的に勉強していくしかないですよね。この大変さは、文系も理系も関係ないと思いますよ。かえって、生活にメリハリがついていいかもくらいの気持ちで、前向きに頑張ってください!
折角の高校生活も楽しまなくっちゃ!
頑張ってください!
こんにちは!事務局です。
回答が遅くなりすみません。期限きちゃいましたよね。
科目選択どうしましたか?
物理選択でも、薬学部大丈夫ですよ。栄養系も化学さえやってれば大丈夫じゃないかな。薬学部については、先輩リケジョもそう答えてくれています。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/791
工学部は、むしろ、物理じゃないとダメな場合も多いので、物理を選択することで問題ないと思います。
生物にしろ、物理にしろ選択した科目を頑張ってくださいね。
それと、部活との両立についてですが、、これは、、masa.gggさん自身の問題ですよね。ちなみに、私の友人は、高校3年生の夏までインターハイに出るくらい強いサッカー部で部活を続けても、W大理工学部に現役で入った人がいます。時間は他の人よりも確実にないわけですから、少しの時間を効率的、計画的に勉強していくしかないですよね。この大変さは、文系も理系も関係ないと思いますよ。かえって、生活にメリハリがついていいかもくらいの気持ちで、前向きに頑張ってください!
折角の高校生活も楽しまなくっちゃ!
頑張ってください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07