リケジョからの質問
何学科にすればいいのでしょうか

ひな*
質問日:
2011.10.31
こんにちは公立普通科に通う高2の理系です!
ロボットのシステム開発とかがしたいので、
工学部を考えているのですが
何学科にすればいいのかが分かりません…
国公立で例をあげれるようなところがあったら、
ぜひ教えてください><
ロボットのシステム開発とかがしたいので、
工学部を考えているのですが
何学科にすればいいのかが分かりません…
国公立で例をあげれるようなところがあったら、
ぜひ教えてください><
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
nami(IT、ソフトウエア開発)(東北大学大学院理学研究科卒業)
回答日:
2011.11.07
ひな*さん、こんにちは!
私は学生時代、工学部ではなかったので、実体験からのお話はできないのですが、
仕事でロボットを研究している大学の学生の方とお話することがあり、そこからのお話です。
一口に「ロボットについての研究」といってもいろいろあります。
ロボットが動き出すために必要なものは大体
・機械としての動作機能
・周囲の環境を認識するセンサー機能
・状況を判断して動作の指令を出す人工知能
というようなところです。
ロボットの形やメカニズムに興味があるなら
機械工学、電子回路、情報(ソフトウエア)の学科または
メカトロニクス学科というのがあります。
(メカトロニクスは、機械工学と電子工学を合わせたような感じです。)
また、人間や他の生物のように周囲から音や光、重さなどの情報を受け取り、
次の動作をどうするか判断して動きの指令を出す人工知能の研究も大切です。
ロボット研究を行っている学科としては
まずロボティクス学科、メカトロニクス学科という名前で探すのがよいと思います。
国公立大学では機械工学科、ソフトウエア学科といった学科でもロボットを
扱っている大学がありますから、進学を考えている地域の大学のHPなどを調べてみるとよいですよ。
それから、いろいろなロボットコンテストが各地で行われていますので、
チェックしてみてはどうでしょうか?
例えば「大学ロボコン」というのを聞いたことありませんか?
毎年NHKで試合が放送されます。各大学の研究成果が見られますので、
研究の具体的なイメージがしやすいと思います。
ロボット開発は時代の最先端をいくとっても魅力的な分野です。
がんばってくださいね!
私は学生時代、工学部ではなかったので、実体験からのお話はできないのですが、
仕事でロボットを研究している大学の学生の方とお話することがあり、そこからのお話です。
一口に「ロボットについての研究」といってもいろいろあります。
ロボットが動き出すために必要なものは大体
・機械としての動作機能
・周囲の環境を認識するセンサー機能
・状況を判断して動作の指令を出す人工知能
というようなところです。
ロボットの形やメカニズムに興味があるなら
機械工学、電子回路、情報(ソフトウエア)の学科または
メカトロニクス学科というのがあります。
(メカトロニクスは、機械工学と電子工学を合わせたような感じです。)
また、人間や他の生物のように周囲から音や光、重さなどの情報を受け取り、
次の動作をどうするか判断して動きの指令を出す人工知能の研究も大切です。
ロボット研究を行っている学科としては
まずロボティクス学科、メカトロニクス学科という名前で探すのがよいと思います。
国公立大学では機械工学科、ソフトウエア学科といった学科でもロボットを
扱っている大学がありますから、進学を考えている地域の大学のHPなどを調べてみるとよいですよ。
それから、いろいろなロボットコンテストが各地で行われていますので、
チェックしてみてはどうでしょうか?
例えば「大学ロボコン」というのを聞いたことありませんか?
毎年NHKで試合が放送されます。各大学の研究成果が見られますので、
研究の具体的なイメージがしやすいと思います。
ロボット開発は時代の最先端をいくとっても魅力的な分野です。
がんばってくださいね!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07