質問をする!

リケジョからの質問

IPS細胞

ロザン
質問日:

2011.10.30

今高一で中高一貫校に通ってます。

私は中3の時ぐらいからIPS細胞に興味を持っていて、将来はその研究ができる大学に進みたいと思います。

今やっておくと良い事、オススメの大学、塾を教えてください。

先輩リケジョからの回答2 回答

ロザンさん

こんにちは! 学生時代には、放射線生物というのをやっていました。
それから時はかなりたち、なんかすごく細胞関係って進んでるんだなと、実感する今日この頃です。

私も少し興味があったので、調べてみましたら、文部科学省のips細胞ネットワークというのが出てきました。
http://www.ips-network.mext.go.jp/network/
ここの委員の先生になっている方々は、日本でもips細胞の有数の研究者のなんじゃないでしょうか。それぞれの先生のご経歴とか調べると、どの学部のどの学科に行ければいいのかわかるかもしれませんね。
やっぱり京大なんでしょうかね~(素人考えですが)

まだ、高1ですから、もちろん生物とか化学とかの勉強もやるにこしたことはありませんが、時間がある今のうちに、関連の雑誌や図書などを読んで、幅広く興味を広げていくのがいいのではないですか? サイエンスカフェ(一般向けに科学知識を教える講座のようなもの)とかも、関連したものがあるかもしれませんし、大学の公開講座とか、高校生のためのオープンキャンパスなんかに行くのもいいですよね。

あと、きっと、研究者さんには英語が必須だと思うので、英語もがんばってくださいね。

今の気持ちを大切に、目標に向かって頑張ってください!

初めまして、ノアと申します。
院生の時には山中先生の研究室がある同じ研究所で研究しておりました。

iPS細胞は「再生医療を研究している分野」であれば、
どこの大学も研究所も大体扱っています。
大学では医学、薬学、獣医、歯学等
他、製薬会社や医療従事機関・研究所等です。

ES細胞(胚性幹細胞)はご存じですか?
再生医療に大変有効なツールとして研究されてきていましたが、
ヒトのES細胞は京都大学再生医科学研究所でしか樹立できず、
他の研究所は京都大学からヒトES細胞を譲り受けて研究するか、
ヒト以外のES細胞で研究していました。
iPS細胞が確立されてからは、多くのES細胞を扱っていた研究室は
iPS細胞に変わってきています。
研究の認可が下りるまで1年程かかるES細胞と比べ、
iPS細胞は、許可をいただいた患者様から細胞を採取する医師免許が必須なくらいで、
(ヒト以外の動物からの細胞の採取や
培養、研究にはES細胞・iPS細胞ともに医師免許等は不要です)
どこの研究所でも樹立や研究が可能です。
また倫理面や免疫の面でも評価が高いですし。

今やっておくとよいことは、大学受験の準備、、は、当たり前のこととして、
iPS細胞で、どんなことを、どうしたいか?
目的のために、他にどのような手段があるのか?
目的をなんとなくでもよいので考えてみましょう。
だんだん明確化するためにも、必要だと感じたら惜しみなく調べていきましょう。

気になったら、即調べる。
この姿勢は今からでも癖づけておいてください。
教授でも研究者でも、職業に限らず、この姿勢は終生大切です。
頑張ってください☆

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング