リケジョからの質問
医療関係

to-ko
質問日:
2011.10.28
こんにちは。東京の私立に通う中3です。
タイトルのように私は医療関係のお仕事に就きたいです!
といっても医者や看護師などの資格をとるのではなく研究してたくさんの人を助けたいです。
研究は薬をつくる、医療機器を開発するとかあると思うんですけどそれ以外になにかありますか?
後、やはり研究するにはレベルの高い大学に行った方がいいのでしょうか!?
タイトルのように私は医療関係のお仕事に就きたいです!
といっても医者や看護師などの資格をとるのではなく研究してたくさんの人を助けたいです。
研究は薬をつくる、医療機器を開発するとかあると思うんですけどそれ以外になにかありますか?
後、やはり研究するにはレベルの高い大学に行った方がいいのでしょうか!?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
sayahakase(医学研究,山梨大学大学院人間環境医工学専攻卒)
回答日:
2011.10.29
こんにちは!
私も大学を決めるときに、医者や看護師ではなくほかの面から医療にかかわりたいということで、大学を決めました。
そして、今そういった研究をしています。
薬、医療機器の前にとっても重要な研究があります。それは、病気のメカニズムや原因を探るという研究です。わたしの研究分野はこれになります。薬や医療機器は病気のメカニズムが分かっていないと開発できないですよね。
あとは、さらに前、メカニズムなどを研究している研究者向けの研究道具を開発する、という研究もあります。
つまり、研究というのはほんと、ごまんとある訳です。
そして、大学のレベルですが大学自体のレベルはあまり関係ないと思います。研究内容に意味があるので、レベルの高い大学イコールレベルの高い研究とは直接言えないと思います。その大学がどのような研究をしているか詳しく調べてから志望校を決めたらいいと思いますよ。
私は今スウェーデンで研究していますが、出身大学は必ずしもレベルが高かったという訳ではないですね。でも結果的に世界的に有名な研究機関で働けることになりましたからね。用は内容です!
まだまだ時間はあるので色々調べてみてくださいね!
私も大学を決めるときに、医者や看護師ではなくほかの面から医療にかかわりたいということで、大学を決めました。
そして、今そういった研究をしています。
薬、医療機器の前にとっても重要な研究があります。それは、病気のメカニズムや原因を探るという研究です。わたしの研究分野はこれになります。薬や医療機器は病気のメカニズムが分かっていないと開発できないですよね。
あとは、さらに前、メカニズムなどを研究している研究者向けの研究道具を開発する、という研究もあります。
つまり、研究というのはほんと、ごまんとある訳です。
そして、大学のレベルですが大学自体のレベルはあまり関係ないと思います。研究内容に意味があるので、レベルの高い大学イコールレベルの高い研究とは直接言えないと思います。その大学がどのような研究をしているか詳しく調べてから志望校を決めたらいいと思いますよ。
私は今スウェーデンで研究していますが、出身大学は必ずしもレベルが高かったという訳ではないですね。でも結果的に世界的に有名な研究機関で働けることになりましたからね。用は内容です!
まだまだ時間はあるので色々調べてみてくださいね!
お礼日時:
2011.11.11
お返事ありがとうございました!
研究者向けの研究道具を開発するなんて知りませんでした。
ほかにも調べていきたいと思います。
大学も自分がやりたいことをやってるところにしたいと思います!
研究者向けの研究道具を開発するなんて知りませんでした。
ほかにも調べていきたいと思います。
大学も自分がやりたいことをやってるところにしたいと思います!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07