リケジョからの質問
教員免許

ラブファイター三号
質問日:
2011.10.26
こんにちは
私は今、九州大学工学部物質科学工学科を目指しています。
そこでは、理学部か農学部でなければ、高校の理科の教員免許を取ることは出来ません。学ぶ内容は、物質科学工学科でも似たような感じだと思っているのですが…
物質科学工学科に合格した後で、もし理科の教員免許を取得出来るとしたら、どんな方法があるのでしょうか?
やはり、願いを二つ叶えるのは難しいですかね?
私は今、九州大学工学部物質科学工学科を目指しています。
そこでは、理学部か農学部でなければ、高校の理科の教員免許を取ることは出来ません。学ぶ内容は、物質科学工学科でも似たような感じだと思っているのですが…
物質科学工学科に合格した後で、もし理科の教員免許を取得出来るとしたら、どんな方法があるのでしょうか?
やはり、願いを二つ叶えるのは難しいですかね?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ぽち(東京工業大学大学院)
回答日:
2011.10.28
ラブファイター三号さん、こんにちは。
こればかりは、私たちが「この学科だって同じようなことやってるのになんで免許取れないの?」と言っても仕方ないのです。
決めるのは文部科学省です。文科省が、この大学のこの学科なら教職課程を認めよう、という許可を出しているので。
もしかしたらその学科の授業に出席することを認めてくれるかもしれませんが、そこは大学に個別に問い合わせてください。
しかし、その場合はとても苦労することを忘れずに。
自分の学科のカリキュラムもこなしつつ、他の学科の授業も受けるのであれば、時間割の作成に苦労します。
私は数学科出身で、数学の教員免許状も持っていますが、高校の情報科の免許も取りました。数学科でも取得できる大学だったのですが、それでも、他の授業とかぶってしまったり、情報系の授業を多めに取らないといけないので、4年間、時間割にあまり余裕がありませんでした。
…取得できるかどうかは、あなたのやる気と根性次第!とも言えます。
本気で教員免許を取ろう、とお考えでしたら、そこは慎重に、よく考えてください。
参考までに、文科省ホームページより、教員免許状取得可能な大学一覧のURLを。
平成21年度4月現在
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm
こればかりは、私たちが「この学科だって同じようなことやってるのになんで免許取れないの?」と言っても仕方ないのです。
決めるのは文部科学省です。文科省が、この大学のこの学科なら教職課程を認めよう、という許可を出しているので。
もしかしたらその学科の授業に出席することを認めてくれるかもしれませんが、そこは大学に個別に問い合わせてください。
しかし、その場合はとても苦労することを忘れずに。
自分の学科のカリキュラムもこなしつつ、他の学科の授業も受けるのであれば、時間割の作成に苦労します。
私は数学科出身で、数学の教員免許状も持っていますが、高校の情報科の免許も取りました。数学科でも取得できる大学だったのですが、それでも、他の授業とかぶってしまったり、情報系の授業を多めに取らないといけないので、4年間、時間割にあまり余裕がありませんでした。
…取得できるかどうかは、あなたのやる気と根性次第!とも言えます。
本気で教員免許を取ろう、とお考えでしたら、そこは慎重に、よく考えてください。
参考までに、文科省ホームページより、教員免許状取得可能な大学一覧のURLを。
平成21年度4月現在
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm
お礼日時:
2011.10.29
ありがとうございますm(_ _)m
学校の先生にも相談してみましたが、教員免許をとるのはやはり大変だと言われました。
それでも、九州大学に行きたい気持ちのほうが強いので、今はとにかく九州大学を目指して頑張ります。
学校の先生にも相談してみましたが、教員免許をとるのはやはり大変だと言われました。
それでも、九州大学に行きたい気持ちのほうが強いので、今はとにかく九州大学を目指して頑張ります。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07