質問をする!

リケジョからの質問

工学部と理学部

ラブファイター三号
質問日:

2011.10.21

工学部の化学系の学科と理学部の化学科の違いは何ですか?何故か工学部では理科の教員免許がとれなくて、理学部だととれるんです。違いはなんですか?

先輩リケジョからの回答1 回答

ラブファイター三号さんこんにちわ。

私は理学部の化学科にいます。
大学院を卒業したので、理科専修の免許を習得しました。
しかし一般企業なので、使うところは今のところありそうにないですが…。

おそらく理学部と工学部の違いは、授業の内容だと思います。
ベースとして、理学部は基礎化学、学問や分野の発展につながる研究をしますので、授業もそれに伴って、非常に基礎的な化学の講義がたくさんあります。
物理化学と言われる物理と化学の間の授業や、生物化学、など化学から派生した様々な勉強をします。一言で言えば、深く狭い研究ですね。
一方、工学部の講義は(私自身が工学な訳じゃないので聞いた範囲ですが)、産業に結びつくような研究をする事が多く、基本的にはすぐに社会や企業に役立てられるための授業が多いです。
例えば、実験室での研究を、実際の工場のような大きなスケールで行う場合にどういった問題が起こるか、など、現実に即した授業などもあります。その一方で基礎的な部分の講義は減りますので、理科の教員免許は取れないのではないかと思います。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング