質問をする!

リケジョからの質問

物理と音楽

もも:)
質問日:

2011.10.20

私はこの間、ある大学の理工学部の指定校推薦を頂きました!
物理学科なのですが、興味のある研究室や志望理由書を書かなくてはなりません。
私が興味をもった研究室は音楽について物理的視点から様々な研究を行っている学部です。
そこで、質問したいのですが、こういうことに関連する仕事を教えて頂きたいです。
面接もあるので担任の先生にも考えておいたほうが良いと言われ、調べてみたのですがなかなか見つかりません。
また志望理由書のアドバイスもしてもらえると嬉しいです!

先輩リケジョからの回答2 回答

もも:)さん、初めまして。
それは素敵な研究室ですね。
そもそももも:)さんはなぜ最初にその研究室に興味を持ったのでしょうか?
志望理由は、それが主眼となると思います。

私自身は化学で全く関係ない研究をしていますが、ずっと音楽をやっているのでそういう研究に携われるのは凄くいいな、と思います。

私も全く専門外なので、たくさんの事はわかりませんが、物理と音楽の関連で言えばやはり音波、音響の所に最も関係があるのではないでしょうか。
ピンとくるのは、音楽ホールなどの音の響き方なんかのアドバイザーですが、それは建築家のお仕事もかも知れませんね、すみません。
それから科捜研の物理の人は人の声の解析とかをやるのではないでしょうか?音楽ではありませんけど、音には関係するかな、と思ったのですが。

最近のエレクトーンなどは、プログラミングするとオーケストラの音をそれぞれ打ち込んで、最後に1つの曲にまとめて演奏できるそうですが、その際、音の響かせ方を部屋用、ホール用などに調節できるようです。こういうのは音の響き方の研究の結果が生かされた一つの例なのかな、と思います。
それからイヤホンやテレビや映画館、ライブ会場を含めたスピーカーの音質も、日々向上しつつありますよね?
電子楽器とかスピーカーを作る仕事なんかもあるのかな、と思いました。

なんだかとりとめがなくてすみません。
志望理由というのは、自分がどういうきっかけで興味を持ったか、というのをかければ良いと思ったので、その参考になれば、と思いました。
CDとライブではどうして音の聞こえ方が違うのか、とか、イヤホンとスピーカーで響き方が違うのか、とか。
もし、私だったら、私自身がピアノをやっているので、「どうして電子で作った楽器の音と、本物の楽器の出した音の違いが生まれるのか」を音の響き方の違いの観点から研究したい、とかにしますかね。個人的に気になっている事なので。(月並みでしたかね?)

本当に素敵な学科ですね。
ぜひ良い志望理由書を作って、合格目指して頑張って下さいね!応援しています!
お礼日時:

2011.10.21

いっぱい出してくれてありがとうございました!
視野が大変広がりました^^
私も小さい頃からピアノをやっていて、やっぱり音楽に関われる仕事がしたいなと思ってこの研究室にしました。
参考にしてまたいろいろ調べてみます!

直接の回答ではないのですが・・・
私は化学専攻でしたが、小さい頃からピアノをやってます。また、吹奏楽部でホルンを10年吹いていました。
それで、音楽の音についての物理的な説明を知りたいものだと思っていました。
そんな本が出たので、まさに今読んでいます。
「響きの科楽」  ジョン パウエル (著)
著者は「クラッシック音楽を学んだ音楽家であると同時に、物理学者。シェフィールド大学で音楽音響学を、ノッティンガム大学とルレオ大学で物理学を教えている」そうです。
受験が一段落したら、読んでみたらどうでしょう。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング