リケジョからの質問
授業料免除制度について

マドフキ
質問日:
2011.10.18
こんにちは!私は公立高校に通う三年生です。
大学のパンフレットで、経済的な理由のものの他に成績優秀者に対して授業料を免除するという制度があると書いてあるのを見つけました。
今までもいろんな大学でそういう制度があるという話は何となく聞いたことがあったのですが、実際どのような人が該当するのか疑問に思っています。そもそもその制度を使っている人はいるのか、自己申告なのかも気になります。
もし自分にもチャンスがあれば!と思っているので(まだ大学に入ってもないですが…)何か情報があったらぜひ聞きたいです!
よろしくおねがいします^^
大学のパンフレットで、経済的な理由のものの他に成績優秀者に対して授業料を免除するという制度があると書いてあるのを見つけました。
今までもいろんな大学でそういう制度があるという話は何となく聞いたことがあったのですが、実際どのような人が該当するのか疑問に思っています。そもそもその制度を使っている人はいるのか、自己申告なのかも気になります。
もし自分にもチャンスがあれば!と思っているので(まだ大学に入ってもないですが…)何か情報があったらぜひ聞きたいです!
よろしくおねがいします^^
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
cynthia(東北大学大学院理学研究科化学専攻)
回答日:
2011.10.26
マドフキさんこんにちわ。
私は国公立の大学にしか行った事がないので、経済的な理由以外での授業料免除はあんまり聞いた事はないです。(私が知らないというだけかもしれないのですが…)
ただ東北大学には、井上育英会という奨学金があり、これは成績優秀者のみ対象の奨学金で、返還の義務はありますが利子なしのタイプだそうです。
授業料免除は私大には結構あると思います。中大の理工の物理に行っていた友達は、成績上位だったので、大学からお金をもらっていたと言っていました。
確か半期で30万円位で、もしかしたら授業料も免除だと言っていたかもしれません。
多分、自己申告だと思います。
謙遜かもしれませんが、大した成績じゃなかったけど、もらえたから申告してみるものだ、というようなことを言っていましたよ。
理系で大学院に行く場合には、修士課程では成績優秀者に対して奨学金の返還免除はあります。
もしかしたら、学部にもあったかもしれません。。。(すみません、覚えてないです
やっぱり大学とお金の問題は大変ですからね。
少しでも参考になればと思います。
私は国公立の大学にしか行った事がないので、経済的な理由以外での授業料免除はあんまり聞いた事はないです。(私が知らないというだけかもしれないのですが…)
ただ東北大学には、井上育英会という奨学金があり、これは成績優秀者のみ対象の奨学金で、返還の義務はありますが利子なしのタイプだそうです。
授業料免除は私大には結構あると思います。中大の理工の物理に行っていた友達は、成績上位だったので、大学からお金をもらっていたと言っていました。
確か半期で30万円位で、もしかしたら授業料も免除だと言っていたかもしれません。
多分、自己申告だと思います。
謙遜かもしれませんが、大した成績じゃなかったけど、もらえたから申告してみるものだ、というようなことを言っていましたよ。
理系で大学院に行く場合には、修士課程では成績優秀者に対して奨学金の返還免除はあります。
もしかしたら、学部にもあったかもしれません。。。(すみません、覚えてないです
やっぱり大学とお金の問題は大変ですからね。
少しでも参考になればと思います。
お礼日時:
2011.11.04
回答ありがとうございました^^
丁寧に答えていただいてうれしかったです!
実は私の志望しているのは国立なのですが授業料免除のことが書いてありました。でも私立よりもあまりメジャーではないのかもしれませんね…
せっかくチャンスがあるかもしれないので堂々と(?)申請できるくらい大学でも勉学に励みたいと思います!
丁寧に答えていただいてうれしかったです!
実は私の志望しているのは国立なのですが授業料免除のことが書いてありました。でも私立よりもあまりメジャーではないのかもしれませんね…
せっかくチャンスがあるかもしれないので堂々と(?)申請できるくらい大学でも勉学に励みたいと思います!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07