リケジョからの質問
希望はありますか…?

みぃちゅん
質問日:
2011.10.14
都内の中堅私立中学に通っている中3です。
今、医者に憧れています。
ただ単の憧れではなく、私が通っている病院の担当医(女性)の先生にとても心身ともに助けられていて、私もそういう人になりたいと思っているからです!
けれど、中堅中学なのに成績は真ん中ぐらい...
私の中では決まっているものの、私立に通っているのでもう金銭的に塾には通えません。
これから独学で頑張っていけば医学部に入れる希望はありますか??
今、医者に憧れています。
ただ単の憧れではなく、私が通っている病院の担当医(女性)の先生にとても心身ともに助けられていて、私もそういう人になりたいと思っているからです!
けれど、中堅中学なのに成績は真ん中ぐらい...
私の中では決まっているものの、私立に通っているのでもう金銭的に塾には通えません。
これから独学で頑張っていけば医学部に入れる希望はありますか??
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
たまちゃん(医師、千葉大学医学部卒業)
回答日:
2011.10.15
(みぃ・ω・たん)さんへ。
こんにちは、たまです。
私自身は千葉県内の偏差値60程度の中高一貫校出身です。
あなたの在学している私立中学ですが、
中堅といいましても、様々なタイプがありますよね。
たとえば、スパルタ式超進学校。
それとも、大学付属のエスカレーター式学校。
もしくは、良妻賢母をめざす、女子校。
後者二つですと、独学と学校だけでは厳しいかと正直思います。
前者であると仮定しましょう。
まずは、あなたの学校からは毎年、
「国立大学医学部や東大京大などの旧帝大現役合格者」が
ある程度存在すると思われます。
まずは、あなたは学校内でその順位内に入ることが大事です。
そうすれば、医学部合格は夢ではありませんよ!
勉強を独学する方法で一番おすすめなのは、Z会です。
Z会をコツコツこなすだけでそういう難関校に合格する高校生は
実は結構います(特に、とっても田舎で塾が近くにない生徒など)
Z会は結構難しいですよ(笑)
ですので、Z会の問題やそのほか、市販の問題集のわからないところは、
中学校の教師に質問しましょう。
進学校の教師ともあれば、学校授業以外の勉強も喜んで
教えてくれるはずですから。
(私は理科3教科勉強するために、物理を高校教師に頼み込んで少し教えてもらい、
あとはほとんど独学でセンター試験満点とりました。)
とりあえず、英語と数学だけは、
苦手分野を作らないように、頑張って勉強してくださいね。
偉そうに書いてきました私ですが、
高2~3になるまでは、学年順位30番だったりしました(笑)
いわゆる合格圏内の一桁順位を維持できたのは、高3からでしたよ(爆)
頑張ってくださいね!!
こんにちは、たまです。
私自身は千葉県内の偏差値60程度の中高一貫校出身です。
あなたの在学している私立中学ですが、
中堅といいましても、様々なタイプがありますよね。
たとえば、スパルタ式超進学校。
それとも、大学付属のエスカレーター式学校。
もしくは、良妻賢母をめざす、女子校。
後者二つですと、独学と学校だけでは厳しいかと正直思います。
前者であると仮定しましょう。
まずは、あなたの学校からは毎年、
「国立大学医学部や東大京大などの旧帝大現役合格者」が
ある程度存在すると思われます。
まずは、あなたは学校内でその順位内に入ることが大事です。
そうすれば、医学部合格は夢ではありませんよ!
勉強を独学する方法で一番おすすめなのは、Z会です。
Z会をコツコツこなすだけでそういう難関校に合格する高校生は
実は結構います(特に、とっても田舎で塾が近くにない生徒など)
Z会は結構難しいですよ(笑)
ですので、Z会の問題やそのほか、市販の問題集のわからないところは、
中学校の教師に質問しましょう。
進学校の教師ともあれば、学校授業以外の勉強も喜んで
教えてくれるはずですから。
(私は理科3教科勉強するために、物理を高校教師に頼み込んで少し教えてもらい、
あとはほとんど独学でセンター試験満点とりました。)
とりあえず、英語と数学だけは、
苦手分野を作らないように、頑張って勉強してくださいね。
偉そうに書いてきました私ですが、
高2~3になるまでは、学年順位30番だったりしました(笑)
いわゆる合格圏内の一桁順位を維持できたのは、高3からでしたよ(爆)
頑張ってくださいね!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07