リケジョからの質問
留学

柚季
質問日:
2011.10.07
こんにちは
神奈川県の女子高の高校3年です。
わたしは、私文です。
語学系に進みたいのですが、留学やホームステイってあたりまえにすることだし、絶対行かなければならないのですか?
学費がかかるので、気になります。
ちなみに、MARCH以上の大学を目指しています。
神奈川県の女子高の高校3年です。
わたしは、私文です。
語学系に進みたいのですが、留学やホームステイってあたりまえにすることだし、絶対行かなければならないのですか?
学費がかかるので、気になります。
ちなみに、MARCH以上の大学を目指しています。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ぽち(東京工業大学大学院)
回答日:
2011.10.10
こんにちは。
絶対に行かなくてはならない、の”絶対”についてです。
本当に”絶対”という場合。
留学やホームステイが必修になっている大学もあります。
参考:留学が必修の大学 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2904707.html
これについては注意深く調べてください。
そうではなく、「語学系・国際系の学部なんだから、海外に行くべきか」という意味の場合。
やはり海外でしか学べないことはありますから、行くことはお勧めします。
語学力がどうの、というよりも、外国の文化に触れて、いろんな人と出会うことが大切だと思うのです。
海外へ行く、というのもいろんな目的のものがあります。
海外旅行、ホームステイ、留学の他にも、ボランティア活動とか研修目的とか。
友人は植林活動をしたとか、モンゴルの遊牧民と一緒に生活したとか言っています。
私は学生同士の交流を目的とした研修旅行とか、フィンランドの教育機関をめぐる研修旅行に行ったりしました。
大学生協「テーマのある旅」はおすすめです、と宣伝しておきます^^;
参考:大学生協 テーマのある旅
http://travel.univcoop.or.jp/pkg/index.html
また、留学にかかる費用についてですが、国や期間にもよります。
もしも不安でしたら、「留学奨学金」を調べてみてください。
短期から長期まで、支援してくれる団体がありますし、大学内でも募集があるかもしれません。
一番有名なのは日本学生支援機構の奨学金ですが、その他にも企業や団体からの奨学金もあります。
参考:日本学生支援機構「海外留学のための奨学金」
http://www.jasso.go.jp/study_a/scholarships.html
利子や返還についてはその奨学金ごとに異なるので、調べてください。
絶対に行かなくてはならない、の”絶対”についてです。
本当に”絶対”という場合。
留学やホームステイが必修になっている大学もあります。
参考:留学が必修の大学 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2904707.html
これについては注意深く調べてください。
そうではなく、「語学系・国際系の学部なんだから、海外に行くべきか」という意味の場合。
やはり海外でしか学べないことはありますから、行くことはお勧めします。
語学力がどうの、というよりも、外国の文化に触れて、いろんな人と出会うことが大切だと思うのです。
海外へ行く、というのもいろんな目的のものがあります。
海外旅行、ホームステイ、留学の他にも、ボランティア活動とか研修目的とか。
友人は植林活動をしたとか、モンゴルの遊牧民と一緒に生活したとか言っています。
私は学生同士の交流を目的とした研修旅行とか、フィンランドの教育機関をめぐる研修旅行に行ったりしました。
大学生協「テーマのある旅」はおすすめです、と宣伝しておきます^^;
参考:大学生協 テーマのある旅
http://travel.univcoop.or.jp/pkg/index.html
また、留学にかかる費用についてですが、国や期間にもよります。
もしも不安でしたら、「留学奨学金」を調べてみてください。
短期から長期まで、支援してくれる団体がありますし、大学内でも募集があるかもしれません。
一番有名なのは日本学生支援機構の奨学金ですが、その他にも企業や団体からの奨学金もあります。
参考:日本学生支援機構「海外留学のための奨学金」
http://www.jasso.go.jp/study_a/scholarships.html
利子や返還についてはその奨学金ごとに異なるので、調べてください。
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07