リケジョからの質問
”のみこみが早い”

れおちむ
質問日:
2011.10.05
こんにちは♪
都内の女子高校に通う2年生です。
受験勉強を昨日から始めました(^o^)!
私はよく学校の先生に「考えすぎ!」とか
「のみこみが悪い」とか言われてしまいます…。
そこで思うのですが、
一体”のみこみが早い”とは
どういうことですか??
具体的にどうすれば
のみこみの早い人になれますか??
こうすればのみこみが早くなるのでは??
という方法があれば教えてください!!
よろしくお願いします。
都内の女子高校に通う2年生です。
受験勉強を昨日から始めました(^o^)!
私はよく学校の先生に「考えすぎ!」とか
「のみこみが悪い」とか言われてしまいます…。
そこで思うのですが、
一体”のみこみが早い”とは
どういうことですか??
具体的にどうすれば
のみこみの早い人になれますか??
こうすればのみこみが早くなるのでは??
という方法があれば教えてください!!
よろしくお願いします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
ぽち(東京工業大学大学院)
回答日:
2011.10.10
こんにちは。
飲み込みの速さや、考え方というのは、人それぞれです。
また、そういうものは、意識的に直せることと、直せない(直さなくてよい)ものもあると思うのです。
私の友人にも、「じっくり考える人」、「納得するまで悩み続ける人」から、「1を知って10を知る(ように見える)人」、「短時間でたくさんのことをこなせる人」などなど、いろんな人がいます。
私は、どちらかというと飲み込みは悪いと思います。
細かいことが気になっているうちに会話に置いていかれたり。
「どちらかと」と付けたのは、かといって”納得するまで悩み続ける人”まで極めている自信がないからです。
よく言われるのは「分かったような気がしたまま突き進んで、後でつまづくタイプ」。
できることなら、その時にしっかり理解したいものです。
しかし、あまり悩みすぎても良くない、と言う人もいます。
分かったような、分からないような、のままに、とりあえずしておいて、あとで立ち返る。
その時理解できなくても、後になって分かることもあるからです。
そういう意味でしたら、「飲み込みのいい人」にはなれます。
開き直ってしまって、いつかちゃんと考えればいいやと、諦めればいいのです。
ただ、私の考えでは、無理に「飲み込みの早い人」になる必要はないと思います。
それでも苦しくて、開き直れない、というのであれば、
何度も何度も考えたり、しつこいくらい質問して、その場で解決することです。
質問することは、恥ずかしかったり、相手を困らせるのではないかと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
特に勉強に関しては、しつこさが重要です。
あまりはっきりとした回答はできませんが、れおちむさんが「私はこういう考えで生きていくんだ」と、いつかそう思えればいいですね。
飲み込みの速さや、考え方というのは、人それぞれです。
また、そういうものは、意識的に直せることと、直せない(直さなくてよい)ものもあると思うのです。
私の友人にも、「じっくり考える人」、「納得するまで悩み続ける人」から、「1を知って10を知る(ように見える)人」、「短時間でたくさんのことをこなせる人」などなど、いろんな人がいます。
私は、どちらかというと飲み込みは悪いと思います。
細かいことが気になっているうちに会話に置いていかれたり。
「どちらかと」と付けたのは、かといって”納得するまで悩み続ける人”まで極めている自信がないからです。
よく言われるのは「分かったような気がしたまま突き進んで、後でつまづくタイプ」。
できることなら、その時にしっかり理解したいものです。
しかし、あまり悩みすぎても良くない、と言う人もいます。
分かったような、分からないような、のままに、とりあえずしておいて、あとで立ち返る。
その時理解できなくても、後になって分かることもあるからです。
そういう意味でしたら、「飲み込みのいい人」にはなれます。
開き直ってしまって、いつかちゃんと考えればいいやと、諦めればいいのです。
ただ、私の考えでは、無理に「飲み込みの早い人」になる必要はないと思います。
それでも苦しくて、開き直れない、というのであれば、
何度も何度も考えたり、しつこいくらい質問して、その場で解決することです。
質問することは、恥ずかしかったり、相手を困らせるのではないかと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
特に勉強に関しては、しつこさが重要です。
あまりはっきりとした回答はできませんが、れおちむさんが「私はこういう考えで生きていくんだ」と、いつかそう思えればいいですね。
お礼日時:
2011.11.17
遅れてしまって申し訳ありません(´o`;)
パソコンがインターネットにしばらく
繋がらない状況が続いていました…
ここ一ヶ月いろんな先生にこの質問をしてきましたが
ぽちさんの回答がわたしにとっていちばん心に響きました。
丁寧な回答ほんとうにありがとうございました!!
パソコンがインターネットにしばらく
繋がらない状況が続いていました…
ここ一ヶ月いろんな先生にこの質問をしてきましたが
ぽちさんの回答がわたしにとっていちばん心に響きました。
丁寧な回答ほんとうにありがとうございました!!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07