リケジョからの質問
こんなのでもいいのでしょうか?

ぬるこむーん*
質問日:
2011.09.27
東京の公立に通う高2です
わたしは将来の夢がありません。どうしようかなと考えた結果、父と学校の物理の先生の影響で工学系に進もうかと考えました。物理の先生とは仲も良く、部活の顧問ということもあって、授業が楽しいです*また父は機械などの修理などの仕事をしています。そのため色々機械や車の話をしてくれて面白そうだなといつも聞いています。ですが、ちょっと話はそれる気もしますが最近その父が体調を崩してしまい入院をしています。長期入院のため職を失いそうです。娘としてはすごく悔しいです。長女として父のあとをついていきたいなと思ったのです。
しかし、このような理由じゃ工学部はやっていけませんかね?考えが甘いでしょうか?
考えてるのは工学部の機械工学科です。ちなみに物理の成績は中の下くらいですまた機械工学科は女子がとても少ないらしいですね。工学部の中でも特に。
友達ができるかとても心配です。わたしはあまり男子と話したことがありません。
あと、就職状況はどうでしょうか?研究職よりかは企業やメーカーに就職し早く親孝行がしたいです。そういう観点から女子が就職するにはどうですか?難しいでしょうか?
わたしは将来の夢がありません。どうしようかなと考えた結果、父と学校の物理の先生の影響で工学系に進もうかと考えました。物理の先生とは仲も良く、部活の顧問ということもあって、授業が楽しいです*また父は機械などの修理などの仕事をしています。そのため色々機械や車の話をしてくれて面白そうだなといつも聞いています。ですが、ちょっと話はそれる気もしますが最近その父が体調を崩してしまい入院をしています。長期入院のため職を失いそうです。娘としてはすごく悔しいです。長女として父のあとをついていきたいなと思ったのです。
しかし、このような理由じゃ工学部はやっていけませんかね?考えが甘いでしょうか?
考えてるのは工学部の機械工学科です。ちなみに物理の成績は中の下くらいですまた機械工学科は女子がとても少ないらしいですね。工学部の中でも特に。
友達ができるかとても心配です。わたしはあまり男子と話したことがありません。
あと、就職状況はどうでしょうか?研究職よりかは企業やメーカーに就職し早く親孝行がしたいです。そういう観点から女子が就職するにはどうですか?難しいでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答2 回答
cynthia(東北大学大学院理学研究科化学専攻)
回答日:
2011.09.29
全く「こんなの」なんて思いませんでしたよ!
ぬるこむーん*さんの動機は、学科の選び方や将来の目標の立て方としてとても素敵だな、と思いました。
私の高校時代の同級生も物理の先生が好きだという理由だけで、物理学科に入りましたよ。
私の知り合いの子にも航空工学の子がいますが、女の子は少ないですが、逆に少ないので団結していて、とても仲良く過ごせるので、楽しいと言ってましたよ。
理系は女の子が少ないので、男の子にも大切にしてもらえると思いますよ。
機械系だと実習などで話さなくちゃいけない機会もたくさんあると思うので、徐々に話せるようになると思うし、その点は全く心配しなくていいと思いますよ。
就職は、女性だから不利だという事はないと思いますが。
企業は雇用機会均等法などから、理系でも少しでも多く女性を雇いたいという状況にあると思うので、むしろ有利だと思います!(私は企業から内定を頂いています)
私の個人的な感覚ですが、高校と大学の授業は全く違うので、高校の時に苦手だからと言って、大学に入ってからも必ずしも苦手とは限りません。
ただ、大学に入るためにはやはりある程度の勉強は必要になりますよね。
物理の先生とも仲が良くて、授業が楽しいという事なので、興味のある事はもっと知りたい、という気持ちから勉強がしやすいと思うので、授業でわからない事があったら、どんどん先生に質問してみたらいいんじゃないですかね?
ぬるこむーん*さんの夢はとてもステキです!
頑張って、夢をかなえて日本のメーカーを支える女性を一緒に目指しましょう!
ぬるこむーん*さんの動機は、学科の選び方や将来の目標の立て方としてとても素敵だな、と思いました。
私の高校時代の同級生も物理の先生が好きだという理由だけで、物理学科に入りましたよ。
私の知り合いの子にも航空工学の子がいますが、女の子は少ないですが、逆に少ないので団結していて、とても仲良く過ごせるので、楽しいと言ってましたよ。
理系は女の子が少ないので、男の子にも大切にしてもらえると思いますよ。
機械系だと実習などで話さなくちゃいけない機会もたくさんあると思うので、徐々に話せるようになると思うし、その点は全く心配しなくていいと思いますよ。
就職は、女性だから不利だという事はないと思いますが。
企業は雇用機会均等法などから、理系でも少しでも多く女性を雇いたいという状況にあると思うので、むしろ有利だと思います!(私は企業から内定を頂いています)
私の個人的な感覚ですが、高校と大学の授業は全く違うので、高校の時に苦手だからと言って、大学に入ってからも必ずしも苦手とは限りません。
ただ、大学に入るためにはやはりある程度の勉強は必要になりますよね。
物理の先生とも仲が良くて、授業が楽しいという事なので、興味のある事はもっと知りたい、という気持ちから勉強がしやすいと思うので、授業でわからない事があったら、どんどん先生に質問してみたらいいんじゃないですかね?
ぬるこむーん*さんの夢はとてもステキです!
頑張って、夢をかなえて日本のメーカーを支える女性を一緒に目指しましょう!
お礼日時:
2011.09.30
ありがとうございましたm(_ _)m!
頑張ってみようと思います!
父に負けないくらいにっ(´ω`)
就職は有利なのですか*
安心しました!
日本のメーカーを支えられるような人になれるように
頑張ります(`・ω・´)!!
頑張ってみようと思います!
父に負けないくらいにっ(´ω`)
就職は有利なのですか*
安心しました!
日本のメーカーを支えられるような人になれるように
頑張ります(`・ω・´)!!
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2011.09.29
ぬるこむーん*さん
こんにちは!
私も「こんなん」なんて全然思いませんでした。「お父様の跡を継ぐ」なんて、本当にすばらしいりっぱな理由だと思います。お父様は、ぬるこむーん*さんみたいな娘さんを持って幸せですね。
私は機械科ではありませんでしたが、理工学部でしたので機械科の女子友達もいました。機械科の女子は、400人中3人と少なかったですが、3人で仲良かったですし、お揃いのピンクのつなぎとかもかわいくて、学年でも有名人でした。男子にも大事にされていて、すごく楽しそうに学生生活送ってましたよ。
機械科でなくても、私も入学当時は、クラスに女子一人でノイローゼになりそうでしたが、だんだん男子の友達もできて、気軽に話せるようになってからは楽しくすごせました。あまり大学に入ってからのことは気にしなくていいと思いますよ。
就職のことですが、機械科出身の方から聞いた話では、自動車でも家庭用の機械(例えば芝刈り機とか)でも、結局、女性も使うものですよね。ですから、ユーザーの立場に立って考えられるという意味で(女性の腕力でも使いやすいとかそういう視点)、女性のエンジニアがすごく求められていると聞いています。男子よりある意味優遇される可能性もあるかも!
まずは、大学探しからですね! 頑張ってください。
こんにちは!
私も「こんなん」なんて全然思いませんでした。「お父様の跡を継ぐ」なんて、本当にすばらしいりっぱな理由だと思います。お父様は、ぬるこむーん*さんみたいな娘さんを持って幸せですね。
私は機械科ではありませんでしたが、理工学部でしたので機械科の女子友達もいました。機械科の女子は、400人中3人と少なかったですが、3人で仲良かったですし、お揃いのピンクのつなぎとかもかわいくて、学年でも有名人でした。男子にも大事にされていて、すごく楽しそうに学生生活送ってましたよ。
機械科でなくても、私も入学当時は、クラスに女子一人でノイローゼになりそうでしたが、だんだん男子の友達もできて、気軽に話せるようになってからは楽しくすごせました。あまり大学に入ってからのことは気にしなくていいと思いますよ。
就職のことですが、機械科出身の方から聞いた話では、自動車でも家庭用の機械(例えば芝刈り機とか)でも、結局、女性も使うものですよね。ですから、ユーザーの立場に立って考えられるという意味で(女性の腕力でも使いやすいとかそういう視点)、女性のエンジニアがすごく求められていると聞いています。男子よりある意味優遇される可能性もあるかも!
まずは、大学探しからですね! 頑張ってください。
お礼日時:
2011.09.30
ありがとうございました((o(^-^)o))
やっぱり女子は少ないのですね
でも確かに少ない故に団結力とかすごそうですねw
ちょっと元気出ました*
最近進路の事ばかりで悩んでいたのでw
背中を押していただきありがとうございます!(^0^)/
頑張りますっ(^ω^)
やっぱり女子は少ないのですね
でも確かに少ない故に団結力とかすごそうですねw
ちょっと元気出ました*
最近進路の事ばかりで悩んでいたのでw
背中を押していただきありがとうございます!(^0^)/
頑張りますっ(^ω^)
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07