リケジョからの質問
進路先に迷っています…

みきりん
質問日:
2011.09.15
近畿地方に住む中学3年生です*
受験生なんですが
進路先を迷っています…
自分で言うのもなんですが
私は、校内でも成績トップで
定期テスト、実力テストとも
460点を切ったことはありません。
そこで、昔から憧れていた
県立トップの高校に行こうと
思っていましたが、
高専もいいな、と思いはじめました。
将来は、化粧品に関わる仕事か、アパレルをしたいと思っています。
県立トップの高校か、高専
どちらの方がいいでしょうか。
受験生なんですが
進路先を迷っています…
自分で言うのもなんですが
私は、校内でも成績トップで
定期テスト、実力テストとも
460点を切ったことはありません。
そこで、昔から憧れていた
県立トップの高校に行こうと
思っていましたが、
高専もいいな、と思いはじめました。
将来は、化粧品に関わる仕事か、アパレルをしたいと思っています。
県立トップの高校か、高専
どちらの方がいいでしょうか。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)
回答日:
2011.09.27
みきりんさん
こんにちは!
私は、普通科だったので、高専についてはよくわからないのですが、普通科には普通科なりのよさがあります。それは、「普通」ということです。この先どんな進路にも対応できるということではないでしょうか。また、県立だと共学だと思いますので、きっといわゆる「高校生ライフ」学校行事あり、恋愛あり、部活ありといったものが過ごせると思います。
また、高専は早くから専門的なことが勉強できる、好きなことを突き詰めて出来る、就職が確実にできるらしいなど、いい点はあるとは思います。しかし、将来に明確なビジョンやその科目への熱意のようなものがないと厳しいような気がします。女子も少なそうですし。。。やりたいことが高専にあれば、それは、すごくラッキーだと思いますが、まだ、あやふやな場合には、例えば、気が変わって、文系になるかもくらいの気持ちならば、県立トップ校へ進学することをお勧めします。
だた、高専から大学へ編入することも、その先、大学院に行くこともできるので、理系に進むということならば、結局最後は同じような気もします。その課程を、みきりんさんが、どのように過ごしたいかということではないでしょうか。
よく考えてみてください。そして、親御さんとも、話し合ってみてくださいね。
こんにちは!
私は、普通科だったので、高専についてはよくわからないのですが、普通科には普通科なりのよさがあります。それは、「普通」ということです。この先どんな進路にも対応できるということではないでしょうか。また、県立だと共学だと思いますので、きっといわゆる「高校生ライフ」学校行事あり、恋愛あり、部活ありといったものが過ごせると思います。
また、高専は早くから専門的なことが勉強できる、好きなことを突き詰めて出来る、就職が確実にできるらしいなど、いい点はあるとは思います。しかし、将来に明確なビジョンやその科目への熱意のようなものがないと厳しいような気がします。女子も少なそうですし。。。やりたいことが高専にあれば、それは、すごくラッキーだと思いますが、まだ、あやふやな場合には、例えば、気が変わって、文系になるかもくらいの気持ちならば、県立トップ校へ進学することをお勧めします。
だた、高専から大学へ編入することも、その先、大学院に行くこともできるので、理系に進むということならば、結局最後は同じような気もします。その課程を、みきりんさんが、どのように過ごしたいかということではないでしょうか。
よく考えてみてください。そして、親御さんとも、話し合ってみてくださいね。
お礼日時:
2011.10.01
回答ありがとうございました^^*
確かに、最終的に理系の大学行くなら、
どちらに行っても同じですね(笑)
やっぱり、将来の夢もあやふやなので
高専はやめようとおもいます。
ちなみに今は、
大阪の私立と、和歌山の県立トップで
迷ってます(笑)
参考になりました*
ほんと、回答ありがとうございました*+゚
確かに、最終的に理系の大学行くなら、
どちらに行っても同じですね(笑)
やっぱり、将来の夢もあやふやなので
高専はやめようとおもいます。
ちなみに今は、
大阪の私立と、和歌山の県立トップで
迷ってます(笑)
参考になりました*
ほんと、回答ありがとうございました*+゚
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07