リケジョからの質問
二次試験

やっくる
質問日:
2011.08.30
2回目の質問です。
浪人生のやっくるです。
ずっと悩んでいた志望校も決まり少し気持ちが引き締まりました。
志望校は茨城大学の理学部学際理学コースです。
二次試験は理科1科目(1・2)です。高校では化学と生物を2まで履修したので問題はないのですが、前回の受験では1しか使わなかったので二次対策をほとんどしていません。
これまで考えていた志望校も1のみなので、これから再び2の勉強をはじめます。
短い期間での二次対策などありましたら教えてください。
また化学と生物はどちらのほうが二次向きでしょうか?
浪人生のやっくるです。
ずっと悩んでいた志望校も決まり少し気持ちが引き締まりました。
志望校は茨城大学の理学部学際理学コースです。
二次試験は理科1科目(1・2)です。高校では化学と生物を2まで履修したので問題はないのですが、前回の受験では1しか使わなかったので二次対策をほとんどしていません。
これまで考えていた志望校も1のみなので、これから再び2の勉強をはじめます。
短い期間での二次対策などありましたら教えてください。
また化学と生物はどちらのほうが二次向きでしょうか?
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Rikejo事務局
回答日:
2011.09.18
やっくるさん
こんにちは! 事務局です。
志望校が決まったとのこと、いよいよですね~。目標が定まると俄然やる気もでてきますよね。
回答が遅くなってごめんなさいね。
さて、二次対策についてですが、過去にセンター後にどのような勉強をするかという質問があり、それについての解答があります。少し参考にしてみてください。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/984
また、過去問題をみて、それぞれの「2」からの出題の比率なんかも少し調べた方がいいですよね。すごく比率が高いなら、がっつりやる必要があるでしょうが、ほんの少しでしたら、1の方の復習を中心にする必要があるかもしれません。
限られた時間で、何を優先するのかの作戦をたててみてくださいね。
あまり、明確な回答になっていないかもしれませんが、どうぞ、がんばってください。
理科と社会は、最後の最後まで伸びると聞いています。努力がきっと実ると思います。
応援しています!
こんにちは! 事務局です。
志望校が決まったとのこと、いよいよですね~。目標が定まると俄然やる気もでてきますよね。
回答が遅くなってごめんなさいね。
さて、二次対策についてですが、過去にセンター後にどのような勉強をするかという質問があり、それについての解答があります。少し参考にしてみてください。
http://www.rikejo.jp/faq/info/thread_id/984
また、過去問題をみて、それぞれの「2」からの出題の比率なんかも少し調べた方がいいですよね。すごく比率が高いなら、がっつりやる必要があるでしょうが、ほんの少しでしたら、1の方の復習を中心にする必要があるかもしれません。
限られた時間で、何を優先するのかの作戦をたててみてくださいね。
あまり、明確な回答になっていないかもしれませんが、どうぞ、がんばってください。
理科と社会は、最後の最後まで伸びると聞いています。努力がきっと実ると思います。
応援しています!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
「女性に外科医は難しい」なんてことはない! 現役で活躍する「母で外科医」の話が聞ける女子学生支援イベントレポート! 手術支援ロボhinotori体験も
2024.08.28
夏休み後半・一挙公開!自由研究にオススメ!平均15分で終わるおもしろ科学実験5選【小〜中学生向け】
2023.08.22
理系就活Q&A「面接の上手さとはどういうことをいうのでしょうか?」
2023.08.19
常識破りの画期的発見を続ける材料科学者、細野秀雄教授が語る「1テーマ10年」の真意とは?
2023.08.05
理系就活Q&A「エントリーシートの書き方が分かりません。志望動機や自己PRをどう書けばいいでしょうか?」
2023.07.07