QA_topbn

 

Q*高3夏休みの受験勉強

私は私立の高3です。
埼玉県立大の検査技術を第一志望にしています。
二次は小論文です。
併願は女子栄養大です。
河合マークは
英56、数I44、国57、化58、生59、現社60。
7月は95時間勉強時間設けましたが、あまり集中していません。
模試を解いたり、シス単をやりました。
単語、模試の復習を重視しましたが、
勉強計画が不安なので質問しました。
後半は私大過去問を少しやって、やるべきことを逆算します。
*******
{苦手な数}総ざらいノート・定期テスト→講習→黄チャート→模試
{英}シス単→センター形式問題集の復習→ネクステ→模試
(明けたら、シス単と文法全部のテストあり)
{化Ⅰ}模試→セミナー (有機と理論計算が苦手)
{生Ⅰ}遺伝講習→図式化→模試→セミナー
{苦手な現文}講習→センター過去問の復習→問題集
{得意な古典}古単→文法→模試
{現社}模試
{小論文}夏の講習から
*******
数学はIAのみ必要ですが、授業はⅢCやⅡB中心です。
計算力はつきますが、ⅠAもままならないのに
理系トップクラスにいるので辛いです。
「数学苦手でも大丈夫、理科を頑張るべき」と
その大学の学生は言っていました
【こねこさん】
 
 

A*先輩Rikejoの回答

こんにちは! 受験勉強頑張ってますね!
本当にしっかり計画を立てていてえらいなと思います。
これだけを完璧にできれば問題ないように思いますが、、。
全体的な計画はありますか?
これだけのものが、完璧に終わるスケジュール表のようなものです。
講習や行事も含めて、
記入してどのくらい自分の勉強をする時間があるかを
把握するためにも必要だと思います。
手当たり次第ではなくて、夏休みが終わるまでに全部できるように、
何日にはこれと決めるものです。
それがないと、終わらない教科とか出てきちゃいますよね。
また、取り組む問題集などは、ちゃんと決めてますか。
こちらも、全部おわらなかったということがないように、
何日でこれを解くって決めたら、日割りをして、
1日でやるのはここからここまでと決めて、
かつやる日付をきちんと書くといいと思います。
がんばってくださいね!
(時々息抜きも入れてくださいね~)
 
【回答:先輩Rikejo あずき(早稲田大学大学院(物理専攻)卒、サービス業)さん】
 

A*先輩Rikejoの回答2

こんにちは。
精密に学習計画を立てていらっしゃって素晴らしいと思います。
こねこさんの質問には、
お答え出来る人は先輩リケジョの中にはいないと思います。
なぜならば、今回の質問は、こねこさん個人の問題だからです。
しかし、こねこさん自らが学習計画を見直す方法があります。
高校生、大学生もあまり知らないと思いますが、
社会人になると新人研修などで、習う方法です。
仕事を効率良く行う方法で代表的なものを紹介します。
仕事という言葉を「受験勉強」に置き換えて下さい。
「PDCAサイクル」といいます。
リンクを見つけたので、貼り付けます。
http://wkp.fresheye.com/wikipedia/PDCA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB
******
→計画
D実行
C評価
A改善
******
です。P→D→C→Aまで行って、再びPに戻ります。
PDCAサイクルとは、このくり返しです。
こねこさんの例です。
今、質問に受験勉強の計画が書いてあります。これがPです。
受験勉強計画に基づき、勉強を行います。これがDです。
そして、勉強を行っていく上で問題点が発生すると思います。
現在これに悩まれていることでしょう。
これの原因を検証するのが大切です。これがCです。
そして、問題点を検証し、新たな改善策を見つけます。これがAです。
社会人も、仕事を抱え、目標達成に向かうために、
このような方法を用いている人もいます。
こねこさんの場合は、よく見ると、
過去問研究があまりなされていないと思います。
模擬も大事ですが、受験校の試験問題が解けないと大学には合格出来ません。
役に立ったか、分からないところですが、
目的達成のための手法として、こんなものもあります。
参考にして頂ければ幸いです。
【回答:先輩Rikejo まさみん(中央大学理工学部都市環境学科、地方公務員)さん】
 
 

Q&Aサイトはこちら!