こんにちは! お茶大リケジョ部のかすみです。

昨年のこの時期は、センター試験に向けた記事を書きましたが、今年はもう既に推薦などにより合格している&ちょっと息抜きに合格後のことを考えたい(?)人向けに記事を書いてみたいと思います。

大学合格後、入学までの間、一体何をすればいい?

今回は、大学生活をよりよくするためにも、大学合格後は何をすればいいのか、私の体験をもとにお話ししたいと思います!

(この記事は、Rikejo Q&Aに寄せられた質問からアイデアを得て作成しています。)

 

私の場合……何もやっていませんでした(泣)!

では、まずは私の体験を振り返ることで、反省点を探し、そこから何をすればいいのかを考えてみたいと思います。

 

現在の私「4年前の私〜! 大学合格後、何やってたの〜?

4年前の私「何もやってないよ〜! 毎日ゴロゴロサイコー‼︎」

 

……⁉︎

そうです、私は大学合格後、入学式までの間、引っ越し以外には何もやっていなかったのです!

やったことといえば、引っ越しに必要そうなものをダンボールに詰めるくらいで、後はひたすら毎日ゴロゴロゴロゴロ……。

入学式の前にTOEFLの試験もあったというのに、受験勉強で英語はたくさんやったし大丈夫でしょ!と考えていたのです。

受験が終わるまでの間、早起きして朝から勉強、昼ごはんを食べたらまた勉強、夜ご飯を食べたらまた勉強、そして日付が変わる頃に寝る……という生活を続けた結果、もう勉強したくない!だらだらゴロゴロしたい!という気持ちが大きくなり、親に注意されながらも約1か月のぐうたら生活を送ったのでした。

 

受験が終わっても勉強は続けるべき

まあ、そこまでは良かったとして、困ったのはその後です。

受験勉強で色々なことを頭に詰め込んでいたとはいえ、1か月もあればすっかり忘れてしまえるもので、TOEFLの結果は散々なことに。

大学の英語の授業には若干ついていけないし、数学の授業なんてもってのほか。

周りのみんなも大体はそんな感じでしたが、先生はそんなことお構いなし。

場合によっては高校の授業内容から教えてくれる場合もありますが、結局は付け焼き刃なため、その場で理解するのは難しく……他の課題に追われながら、高校の頃の参考書を開くという羽目に。

ここから言えるのは、大学合格後も、勉強はやめてしまわずにそれなりに頑張ったほうがいいということです。

特に推薦で合格を狙い、狙い通り推薦で合格できた人は、推薦で受かった後も、一般で受験する人たちは猛勉強をしていて、気を抜くと入学までにかなりの差が生まれてしまうということを頭に入れておく必要があります。

もう既に合格して、ちょっと気が緩んでたかも……という人は、一般で受験する人たちと同じとまではいかなくても、差がついてしまって大学入学後に辛い思いをしないためにも、ぜひ高校で習った範囲の勉強を再開しましょう

まだ3か月以上あるのですから、十分間に合います!

この時、過去問を幾つか解いてみることをお勧めします。

大学ごとに試験問題の傾向が違うことはよく知られたことですが、これには大学の先生の「こういうことを理解している人に入学してきてほしい」という気持ちが表れているという話を聞いたことがあるからです。

入学後に、試験問題の話でちょっと盛り上がることもあるので、その時に輪に入って行きやすくなるかも……?

 

読書もしたいし、車の免許も取っておきたい。

続いて、大学に入学して友達と話している時に、やっておけばよかったな〜と思ったことを紹介します!

ズバリ、本を読んでおけばよかった‼︎

大学でどういう勉強をしたいかな〜と考える時に、図書館でパラパラと何冊かの本を見たことはありましたが、自分がこれから勉強しようと思っている分野についての本をほとんど読んだことがなかった私。

みんな、何かしら興味を持って入学してきているということで、偏りはあったとしてもいろんなことを知っていて、何も知らない自分が非常に恥ずかしかったです……。

ぜひ、興味がある分野やこれから勉強したいと思っていることに関する本を読んでみてください。

興味が似ていればより深い話ができるかもしれないし、お互い違うことに興味を持っていても、きっとみんな興味を持ってくれるし、また新しい話も聞くことができるかもしれません。

 

それからもう一つ、車の免許の取得を考えている人は、今がチャンスです!

私は後期の合格発表まで進路が決まらなかった上に、地元を離れるというタイプだったため、免許は入学後に……ということになりましたが、現在もう既に進路が決まっているのであれば、教習所が混み始める前に通い始めてはいかがでしょうか?

入学後は授業やらアルバイトやらサークルで何かと忙しく、合宿だとしても2週間まるまる予定を入れないというのは意外と難しいものです(個人差はあると思いますが)。

私は大学3年生になってから通い始めましたが、課題がきついなど、何かと理由をつけて先延ばしにしていたら期限ギリギリまでかかってしまったので、ぜひ今のうちに行っておくことをお勧めします!

 

山ほどある部活・サークルで出会いを逃さないためにも……

それでは、最後に個人的にやっておいて良かったことをお伝えしたいと思います。

それは、大学案内や大学から送られてくる書類の中にあった部活・サークルの冊子にしっかりと目を通し、あらかじめ興味のあるところを絞っておいたことです。

入学式の後や、オリエンテーションの後、建物を出ると新歓のための花道のようなものができていることがあります。

両サイドに色々なサークルの先輩が並んでいて、その間を通ることでいろいろなサークルのビラをもらうという場合もあるし、大学構内に各サークルのブースがあり、そこでサークルの紹介をしてもらうという場合もあるし、両者が混在している場合もあります。

大学の規模が大きくなればなるほど、公認・非公認サークルの数は増えていくので、全部を見て回るのはほぼ不可能という状態になっていきます。

そこでやっておきたいのが、あらかじめ興味のあるところに目星をつけておく、ということです。

もちろん、偶然出会ったサークルに入るのもいいと思いますが、後から「あんなサークルあったの⁉︎ もっと早くに知りたかった……!」と後悔しないためにも、おすすめです。

以上をまとめると、私が大学入学までにやっておけばよかった・やっておいてよかったと思うのは、

勉強

読書

免許取得

部活・サークル調べ

です!

周りの人の意見も交えつつ、ぜひ参考にして、素敵な大学生活を迎えてください!