リケジョからの質問
志望理由書について

komati
質問日:
2022.07.30
こんにちは!
臨床検査技師を目指している者です。
志望理由書について質問があるのですが、
主に
・明確な強い理由がない
・高校で頑張ったことが資格取得しかない
・具体的に何をかけばいいのかわからない
この3つです。
理由についてなのですが、親が関わったなども自分自身が検査していただいた〜などもなく、ただ率直に自分のもっている検査の技術で患者さんの病気の治療の第一歩となる検査をする臨床検査技師さんがとてもカッコいいなと思ったからなんです。しかし、志望理由書に”カッコいいから”なんて書けるはずがなく、悩んでいます。なにかいい理由はありますでしょうか。
高校で頑張ったことについてですが、コロナで行事もなく、せめて何か書けるものをと思い英検を準2級と2級を取得しました。英語検定に合格するために毎日3時間コツコツと勉強することで、以前は目標の点数まで全く届かなかったのですが、合格しましたみたいな文章を書きたいのですが医療系の志望理由書において英語は関連性がないし書かない方がいいのではと考えています。
長々と文章を書いてしまい申し訳ございません。何かアドバイスや指摘等ございましたらお願いいたします。
臨床検査技師を目指している者です。
志望理由書について質問があるのですが、
主に
・明確な強い理由がない
・高校で頑張ったことが資格取得しかない
・具体的に何をかけばいいのかわからない
この3つです。
理由についてなのですが、親が関わったなども自分自身が検査していただいた〜などもなく、ただ率直に自分のもっている検査の技術で患者さんの病気の治療の第一歩となる検査をする臨床検査技師さんがとてもカッコいいなと思ったからなんです。しかし、志望理由書に”カッコいいから”なんて書けるはずがなく、悩んでいます。なにかいい理由はありますでしょうか。
高校で頑張ったことについてですが、コロナで行事もなく、せめて何か書けるものをと思い英検を準2級と2級を取得しました。英語検定に合格するために毎日3時間コツコツと勉強することで、以前は目標の点数まで全く届かなかったのですが、合格しましたみたいな文章を書きたいのですが医療系の志望理由書において英語は関連性がないし書かない方がいいのではと考えています。
長々と文章を書いてしまい申し訳ございません。何かアドバイスや指摘等ございましたらお願いいたします。
シェアする
先輩リケジョからの回答1 回答
Hiyori
回答日:
2022.07.31
初めまして!理系女子大生コミュニティ凛のHiyoriです!
まず、志望理由において、その職業を志した印象的なエピソードは必ずしも必要ではありません。komatiさんが臨床検査技師のどんなところに魅力を感じたか、何故臨床検査技師なのかを書けばいいと思います!
例えば、患者さんの病気の治療に尽力したいだけなら医師の方が直接的ではないですか?
「臨床検査技師ではないと出来ない仕事」に魅力を感じ、志しました。といった文章が書けると自然かと思います。
次に英検2級取得は大変頑張りましたね!すごいです!
このエピソードを使って「この様に目標に向けて継続して努力出来るところが私の強みです。臨床検査技師になるための勉強においてもこの継続力を活かすことが出来ると思います。」といった魅力的な文章が書けると思いますよ!
具体的に文章を書いてしまいましたが、ぜひ参考にしてください!
まず、志望理由において、その職業を志した印象的なエピソードは必ずしも必要ではありません。komatiさんが臨床検査技師のどんなところに魅力を感じたか、何故臨床検査技師なのかを書けばいいと思います!
例えば、患者さんの病気の治療に尽力したいだけなら医師の方が直接的ではないですか?
「臨床検査技師ではないと出来ない仕事」に魅力を感じ、志しました。といった文章が書けると自然かと思います。
次に英検2級取得は大変頑張りましたね!すごいです!
このエピソードを使って「この様に目標に向けて継続して努力出来るところが私の強みです。臨床検査技師になるための勉強においてもこの継続力を活かすことが出来ると思います。」といった魅力的な文章が書けると思いますよ!
具体的に文章を書いてしまいましたが、ぜひ参考にしてください!
関連Q&A
新着記事
世界最先端の半導体工場で働くリケジョを五十嵐美樹が直撃! Micronで女性が活躍できる理由とは?【PR】
2022.02.24
集団行動で自然発生する人と人との不思議な関係性とは? イグ・ノーベル賞受賞につながった村上助教の「群れ」の研究
2022.08.06
蚊に刺されても気づかないのは何故!? 蚊の唾液成分に鎮痛効果を発見!
2022.07.30
若手でも意見が言える! 異分野を専攻しても活躍できる! Micron女性エンジニアが実感する「働きがいのある会社」の魅力とは?【PR】
2022.07.29
仕事を通じて科学がますます好きになる!ものづくり企業の広報の仕事
2022.07.27
地域によって異なるたくあんの微生物を可視化! 食文化を科学する東工大×ぐるなびの共同研究
2022.07.23