質問をする!

リケジョからの質問

進路決定

*れいら*
質問日:

2013.03.14

こんにちは。広島県の公立高校に通っております*れいら*と申します。
不安に思ったことがあったので質問させて頂きました。

私は小さい頃から飛行機が大好きだったので「輸送機(特に飛行機)の設計・製造」もしくは「客室乗務員」をやりたい!という夢があります。これらの職業は対極にあるので、今後の進路をどうすべきなのか分からなくなってしまいました。
成績は国語・数学ともに同じくらいの成績ですが、どちらにでも進めれるようにと、文理選択では理系を選択しました。

みなさんはどうやって進路を決めたのでしょうか?私には2つとも魅力的なので、なかなか決められません...

「輸送機(特に飛行機)の製造・設計」なら 工学部
「客室乗務員」ならば 国際学部もしくは専門学校

へ行くつもりです。

先輩リケジョからの回答1 回答

*れいら*さん、こんにちは。
現在大学院生で、航空宇宙業界への就職を目指しているskylaboと言います。

私も小さいころから飛行機が大好きでした!
今就職活動をしていて、飛行機に関わる仕事を
いろいろ調べているので、何かお役に立てたら嬉しいです。
私は早い段階からエンジニア志望だったので偏ってしまうと
思いますが、少し書かせて頂きますね。

ご存じかも知れませんが航空機(特に旅客機)は、
複数の会社がそれぞれ分担して造る時代になってきています。
ボーイング、エアバス、ボンバルディア、エンブラエルなどがリーダーとなり
日本でいうと三菱重工、川崎重工、富士重工、IHIなどが機体の一部を請け負います。
さらにこれらの会社が仕事を割り振って、中小企業が細かい部品を製造してます。

これらのメーカーでは航空機の設計・製造等
「新しいものを生み出すことができる」点でとても魅力的だと思います。
一方で、航空機全部を造ることはできないので、自分が関わっている部分が
やや分かりづらい、全体を見れないという弱さもあると思います。

そこで、航空機全体に関われるエアラインの技術職、という手もあります。
最初は整備士として活躍し、その後は航空機の運用全般に関わり
メーカーが造った航空機を買う立場として、こんな飛行機が
欲しいとボーイングなどに要望を出すこともできます。
設計までは関われないみたいですが…。

また、何十年後かに飛ぶ未来の航空機を研究している
JAXAのような機関もあります。

設計・製造に関わるお仕事だけでも、これだけたくさん考えられます。
どれも魅力的なお仕事で、すごく迷いますよね。

個人的な意見ですが、
*れいら*さんが理系を選ばれたのは大正解だと思います。
そして、できれば工学部に進んで、エンジニアと客室乗務員、
どちらの可能性も消さずにいてほしいなぁと思います。

客室乗務員のことを少し調べましたが
4年制大学出身の方が多く、大学3年次の後期から
客室乗務員を目指す学校に通われる方が多いようです。
なので、その時期まで悩み通してもいいのかなと私は思います。

英語は理系でも勉強できますし、
長期短期問わず留学している人もたくさんいます。
卒業研究に取り組む時に様々な論文を読みますが、
それらは英語であることも多いので、英語に触れる機会は多いと思います。

大学に進学すると行動範囲が広がるので
ぜひ、積極的に航空関係のお仕事をされている方に
直接会って、お話を聞いてみるといいと思います。

私も、メーカーの方、エアラインの方、研究者の方、様々な方に会って
航空機に関わるものごとの見方がすごくすごく変わりました。
なので、その方たちに会ってから進路を決めても
全然遅くはないと思います。

長文の上あまり答えになっていなくて恐縮ですが
ぜひたくさん悩んで、納得のいく進路に進んでほしいです。
将来、憧れの航空業界で働けるようにお互い頑張りましょうー!

また何かあれば気軽に質問してくださいね。

関連Q&A

新着記事

アクセスランキング