はじめまして!  先輩リケジョ/東京大学大学院の岡村奈津子です。
私は中学生の頃にすっかり宇宙に魅了されて、今は太陽系がどうやってできてきたか
知るために小惑星を望遠鏡で観測したりしています。
高校生で進路を決めるときに資格を取れる学部と迷いましたが、やっぱり宇宙の事を
研究しなければ一生後悔すると思い、宇宙物理を学ぶために大学は物理学科に
進学して、今に至ります。
 
これから、宇宙に関する、おもしろいことや最近のニュースをメインに皆さんにお伝えして
いきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします^^
 
okamura wakusei
( http://solarsystem.nasa.gov/multimedia/display.cfm?IM_ID=178 )
 

                                                                                                                                             

「この世に生まれたからには、自分の名前を歴史に残したい!
 
「自分の大好きなヒトやモノを、もっと世の中の人に知ってもらいたい!
 
「もう無くなってしまうモノだけど、これからもずっと名前を残したい!
 
なんて考えている人いませんか!?
 
この願いを叶えることができる一つの方法として
 
小惑星に好きな名前をつける!というやり方があります!
 
(太陽の周りにある石ころみたいなのが、小惑星です!)
okamura shouwakusei
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
( http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?release=2010-142 )
 
                                                                                                                                              
先日、「小惑星の名はMochigasechugaku」というニュースがありましたね。
(参考 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130516-OYT1T00740.htm?from=ylist)
 
Mochigaseshugakuは、漢字で書くと「用瀬中学」。
そう、この小惑星の名前は、中学校名に由来しているんです。
 
鳥取市の用瀬中学校は2013年3月末で廃校となりましたが、
 
この学校のことを忘れないようにと中学校名が
小惑星の名前として名付けられたそうです。
 
自分の母校の名前が小惑星の名前になるなんてステキですよね。
 

                                                                                                                                               

 では、どうしたら自分の好きな名前を小惑星の名前としてつけることができるのでしょうか?
答えは新たな小惑星を発見すること です!
 
手順は、
1、新しく発見した小惑星のを2晩観測し、小惑星センター(Minor Planet Centerという
国際天文学連合の下部組織)に報告する。
2、軌道確定のための計算を行い軌道の形を確定する。
3、小惑星を発見した人が小惑星の名前を提案し、国際天文学連合によって命名される。
但し、「ペットの名前は禁止」、「命名権の売買は禁止」などいくつかの基準があるようです。
 
みなさんもぜひ新しい小惑星を発見して、自分の好きな名前を小惑星につけてみるのはいかがでしょう?
 
okamura ida
 
 
左の写真はイダと呼ばれる小惑星です。石のように見えますよね。
( http://neo.jpl.nasa.gov/images/ida.html )
 
 


岡村奈津子 (先輩リケジョ)
東京大学 大学院 博士課程3年生
太陽系がどうやってできてきたかを探るために、ハワイにある
すばる望遠鏡や日本の衛星を使って小惑星を観測しています。
最近は少年漫画とランニングにはまっていて、マラソン大会に
出たいなーと思ったりしてます^^  質問やコメントは 、
twitterアカウント( @NatsukoOkamura )まで
ぜひぜひお願いしますm(__)m

 


次のお知らせは「製作所活動~謎の白衣レンジャー撮影会?」です。