新着Q&A

  • 受験・勉強法

    2025.05.06

    おいしいごはん
    和歌山医科大と滋賀医科大で迷っています
    件名とは多少異なるんですけど和歌山医科大の薬学部と医学部と滋賀医科大医学部の3つで迷っています。現在高1で私のいまの偏差値は60-63ぐらいだと思います。どれも同じぐらい気になっているのでそれぞれの学部について教えて欲しいです。私の偏差値的にキツイ…とか些細なことでも指摘してください。また、この中のおすすめの学部とその学部に入るためにしておいた方がいい勉強方法を教えてください。
    続きを読む
  • 大学での専攻・専門

    2025.05.06

    メラニー
    がんの研究について
    こんにちは県立高校に通っている高校三年生です 私は将来製薬会社に就職したいと考えています! 大学ではがんについての研究をしたいと考えているのですが、近畿、中国四国、九州の国公立大学でそのような研究ができる工学部、農学部、生命科学部の大学はありますか? 教えてください!よろしくお願いします!
    続きを読む
  • 大学での専攻・専門

    2025.05.06

    メラニー
    製薬会社で開発職につきたいです!
    こんにちは県立高校に通っている高校3年生です! 私は製薬会社で開発職につきたいと考えています 今までは工学部の応用化学や生命科学部などへの進学を考えていましたが、 他に開発職への就職ができる学部学科はありますか? 近畿、中国四国、九州の国公立大学で教えてくださると嬉しいです! また、大学でどんな研究室に行くのが就職に有利ですか? 教えてくださいよろしくお願いします!
    続きを読む
  • 将来の仕事

    2025.05.04

    nn
    科目選択に伴う職業選択について
    高1生の者です。 文理選択及び科目選択が迫ってます。 文理選択に関しては理系一択で既に決まっているのですが、科目選択で非常に悩んでいます。 というのも元々は薬の開発職を志していたのですが、最近になって幼い頃から心に秘めていた宇宙に対する好奇心が沸々と湧き上がり、宇宙に関する仕事に就きたいという気持ちが強くなってしまいました。しかし、その事を親に話しても「大学で天文を専攻しても、宇宙に携わる仕事につけるのはごく一部の人だけだからやめておけ」と言われるばかりで許可してもらえる気配は全くありません。 実際のところ、大学で天文を専攻していた人の中で宇宙に携わる仕事に就ける人はどのくらいいるのでしょうか。  好きなことを仕事にすることは難しいことなのでしょうか…。
    続きを読む

アクセスランキング

あなたにオススメ

カテゴリー別 新着Q&A

役に立ったQ&A

  • 文理選択

    2010.04.07

    づきちゃん
    悩んでいます(>_<)
    こんにちは。 私は今年の春、高校生になったのですが、 1年の2学期に、授業の内容を、文系か理系かに決めなくてはいけません。 私は将来、生き物に携わる仕事につきたいので、理系に決...
    続きを読む
  • 受験・勉強法

    2010.12.23

    ☆★maria★☆
    数学について
    はじめまして、こんにちは。 私は岐阜県の高校1年生です。 数学についての質問があります。 私は数学が大の苦手で、それでも理系の生物が取りたいがために今のところ理系を選...
    続きを読む
  • 受験・勉強法

    2010.06.22

    risapo
    薬剤師になるには…
    いきなりで申し分けないのですが、勉強の仕方がよくわかりません…。 集中力がないというか・・・ 苦手な教科(好きでない教科)になると、手が止まります↓↓ 私は中学3年生です。 ...
    続きを読む